Nicotto Town


およよ・れおポン


なぜ出ない。レコーダのPS3

いままでずっと延ばして来たPS3購入。
いよいよ、THIS IS IT スペシャルパックで購入に踏み切ります。

思い返せば、初代PS3の販売が終了するというその時に買いそびれたのが痛かった。
PS2の互換機能が省かれるのと、スーパーオーディオCD機能が廃止になるので、初代を買っておかなければならなかった。
でも、販売終了の発表の後に買いにいったら、もう無かったのね。

値段が高くても、あえて、ゲーム機ではなく、総合的なマルチメディアプレーヤとして考えると、お得な値段だった。

世間では、スーパーオーディオCDなんて知らない人が多いしね。
しょうがないね。

それで、今になってTHIS IS IT パックを買おうと思ったんだけど、ちょうど今って、面白い時期だったんだな。

PS3のハードディスクが、150GBから250GBに変更になって、新型として二月に発売されるんだね。
でも、THIS IS IT パックは、現行のモデル。

ハードディスクの違いだけで5000円値上がりするから、オンラインでゲームを買うようなヘビーユーザではない僕にとっては、ディスク容量より値段が安い方がうれしい。
だから、THIS IS IT パックはお買い得。

ところがである。本体の新型の発表につづいて、オプションで、地上デジタルチューナが発表された。

これで、PS3がハードディスクレコーダになるんだそうだ。

なるほど、それで、本体のハードディスクを増やしたんだな。

全体として一つの考え方で作られたわけだ。

ん〜
それで思い出す。
PSX

DVDレコーダのPS2でしたね。
あれは、PS2ではなくて、DVDレコーダの操作系にコンピュータのユーザインターフェイスを乗せるために、手頃なコンピュータを探していたところ、PS2を転用してしまえば、高機能なコンピュータを内蔵したDVDレコーダが作れるじゃないか、という企画でできた製品ですね。

僕は、PS3のブルーレイレコーダはなぜ発売されないんだろう、と、疑問だった。

発売されたら、それを買うのに、と思って来た。
結局、いまだにそうしたレコーダは発売されないけど、かわりに、地デジチューナが発売されたのね。

う〜ん、外部ハードディスクにも録画できるので、ブルーレイである必要なないけど、う〜ん、なぜ?

ま、でもいいさ。
僕は、大量の番組を将来まで保存する気はないから、一時的にハードディスクに録画できれば、それでいいや。

THIS IS IT パックを買って、後々、地デジチューナを追加して、最後に、液晶モニタを買えば、僕にとっての理想に近い地デジ&ブルーレイ環境が作れるのだ。

「液晶モニタ」というところが、他の人と違うところだね。
テレビとしての性能は、テレビを買った方が良いのだが、あんまり、僕には必要の無い機能が多いんだな。最近のテレビの、自動でダイナミックレンジを調整したり、映画用や、ゲーム用など、こまごまとモードを分けて作ってあっても、それを僕は使わない。
基本性能として、きちんと画像を表示してくれれば、それだけでいい。

PC用のモニタで、HDMIの入力をストレートに表示してくれれば、それが一番いい。

ということで、僕の地デジ環境が、THIS IS IT パックから始まるのです。

#日記広場:ゲーム





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.