Nicotto Town


リアルタイム・超実感・ぱんだ人


明日はセンター試験☆


北国では雪による交通マヒが心配です。
朝6時ごろの電車で行く人が多いのかな。

第1日目は文系教科。
国語、英語、社会です。
受験生に馴染みやすい現代的な文章がでるといいな。
じゃなきゃ思考力をはかる、誰が見ても論理的だという文章。
答え見てもピンと来ないようなねじかったのじゃないようにお祈り。

英語はできれば文法をとかせたり、
長すぎて根性をみるようなものじゃなくて、
英字のホームページのような
伝えたいことがはっきりしている英文を読んで、
問題をとくのが楽しくなるようだといいな。

社会は歴史はブームだから
とっかかりが増えました。
関心のある子がとれるような問題がいいな。

地理はいつ、どこで、だれが、どうして、なにをしている?
つまり世界や日本のそれぞれの場所に住む人々の
現在の状況を正確につかむことが出来る子がとれるような問題でありますように。

いずれにしても文系の学問は本当は唯一の答えがないからこそ、
いろいろな人がいろいろと知恵を出して
なるべく良い答えを出そうということだろうから

試験のように唯一の答えを暗記するトレーニングを積むと
逆に思考力や感じる能力が落ちて
勝ち組ほど阿保になる。
それを新しい世代がくつがえして実力と思いやりを積んでってほしいな。

アバター
2010/01/16 04:01
ちみちゃんのおっしゃるとおりです☆
小学生のころからいったい何回テスト受けるんだか?

小学生のころは単元テスト1年で10回として国語・算数・理科・社会で40回。
6学年で240回。中学高校で少なく見積もって10教科、5考査、6学年で300回。
合計540回もテスト勉強させて、それぞれに10時間ずつだとしても5400時間。
しかも授業もテストに出るトコ。ふつうに東大にいける勉強量を全員がやらされています。

ちみちゃんのおっしゃるとおり、現在のお子さんはべつの能力が上がっており、
テストばかりでははかれない器になっているようです。
アバター
2010/01/16 02:51
たしかに、暗記ばっかりだと、人間ぽくないです✿(o^^o)
素直に受け取る能力も必要だけど、
それと同時に、みんなで練り上げて構築することも楽しくて人間ぽいです~♥

人間、能力使うの下手っぽいとおもいます☆
それとも、みんなの能力が上がったから、そんなふうに思うのかな?(*'▽'*)✿




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.