ヨー○ドー撤退!?
- カテゴリ:ニュース
- 2010/01/16 22:37:41
あ、ローカルネタです。
全国規模の話ではないので、タイトル見てビックリされた方申し訳ありません。
私の住んでる秋田市内の駅前にあるヨー○ドー、
数年前にも一度撤退するという話が出たのですが、
ただでさえ衰退している秋田駅周辺で、
一等地にあり集客に一役買っていたヨー○ドーがなくなるのは県としても損害だという事で
前知事が撤退しないでくれとかなり働きかけてくれて
撤退は一時白紙に戻った…はずだったのですが、
この度また撤退するという話が浮上…しかももうほぼ決定事項とのことで…(´;ω;`)
ちょwやめてwwwヨー○ドーに入ってるMix-Oがなくなったら
私はどこで服買ったらいいいんですか?
ただでさえレッセ撤退して最期の砦だったFerouxまでなくされたらマジで秋田捨てますよw
まあMix-Oはサ○ィにも一店舗あるとはいえ、
こうも撤退が相次ぐとここもいつ無くなるか分からないですよね。
秋田はセ○ンイレブンもないので、セブン&アイの冷凍食品も買えなくなっちゃうし
本当勘弁してくださいマジで…orz
という事で、佐竹(知事)さんと穂積(市長)さん頑張れ、超頑張れ!!
何とかして撤退覆してくださいお願いします~!!(ノд`)
ですです、我が県では特にそれが顕著に現れてるようで…。
郊外型大型ショッピングセンターばかりに人が集まって県庁所在地である駅前周辺は空洞化という
典型的なドーナツ化現象が起きております。
県庁所在地ですらその現状なのですから、さらに地方に行くと目も当てられない…(ノд`)
まあ、基本田舎は車がないとやっていけないので
駐車場が無料な郊外型ショッピングセンターに人が集まるというのは至極自然な事なのかもしれませんが。
かといって本来栄えているはずの繁華街がこんな風に衰退していくというのは
やはり地域の活性化とは真逆の方向へ歩んでいるという事であって望ましい状況ではないのですよね。
何とか現状打破するためにもヨー○ドーさんには存続して欲しいところですが(´・ω・`)
出張で日本のあちこちに行くと、商店がばらばら欠けているとか、主要な駅前に巨大な空き地ができてしまっているとか、惨状を多く目にします。県庁所在地も、全く例外ではありません。
東京の景気がよいわけではない(近所の新しいショッピングモールで、すでに3店舗分が空きになりました)のですが、日本経済全体が弱って、いろいろなグッズをあちこちの地域に採算に乗る形で流通させる力がなくなってしまっているのだと思います。
危機的な状況だと感じます。