Nicotto Town


せんちゃん


完全独立機能型住宅


先日、YouTubeでたまたま観た動画。

一見トレーラーハウスなのだけれど、一味違うのはインフラがきちんとそれだけで機能するということ。

電力は屋根及び壁面に使ったソーラーパネルで賄う。
トイレはコンポストタイプ。
水は浄化システムを使い循環させる。
構造はトレーラーハウスなので、必要時に移動できる。

これは災害時に特に威力を発揮すると思う。

ただ、心情的に飲み水だけは循環したものは使いたくないなあ・・・。

次善策として、普段は普通の上水道を使うとして必要時水の循環システムが
使えるようにするといいかも。例えば必要時避難所として使える施設や病院に備え付けるとか。

アバター
2024/04/29 17:25
キャンピングカーで生活してる夫婦の動画とか以前観ていて、一番大変なのはトイレだなあと感じていたの。
コンポストトイレを積めたらだいぶ便利だと思うわ。夜中とか、道の駅のを使うにしてもやっぱ、気を遣うし。
近い将来、キャンピングカー乗れるかもしれないの?
憧れ~!!夢が広がるよね~!
アバター
2024/04/29 09:24
インフラがあるのはいいねぇ。うち前の車が自作のキャンピングカーやったんやけど、水のタンク設置はしたけど排水が面倒だから結局使わなかった(・ω・)電気は当時はバッテリーとかも今よりずっと高かったけど、今ならこんな風にできるんやなぁ・・(・ω・)日本は狭いし道の駅事業があるから、トイレはまぁそこでなんとかなるけど、そういうのを使わずに生活できるのはええなぁ。次の車の参考にさせてもらいます( ̄▽ ̄)独立した時に移動事務所でキャンピングカーとかキャンピングトレーラーとか考え中らしい。
アバター
2024/04/27 18:33
テリーさん、そうそう!なかなかテレビ画面に映らないところでも大変なんだよね(;^_^A
トイレも局所にホースみたいなバキュームチューブつけてするらしいし。
アバター
2024/04/27 16:50
そういえば宇宙飛行士も、宇宙ステーション内では、自分の排尿を浄化してまた飲むみたいだよね^^;
僕もそういうのは抵抗ありますw
アバター
2024/04/27 13:55
水道をそのまま飲めたり、料理に使えるのってすごく恵まれてる環境なんだね。ドイツでさえ、そうはいかないんだ。この環境を大事に守っていかなくちゃと改めて思うなあ。
アバター
2024/04/27 11:50
こっちは水道水はどっちにしてもそのままは飲まないからね(ドイツも同じく)。
メキシコでは20リットルの樽に入れた飲料水を買ってるよ。
それを一部ボトルに入れて冷蔵庫に入れたり、氷にして、冷やすときに使ったり。
水道水はシャワートイレとか食器洗いとか、料理でも沸騰させるなら使うけど(茹で汁として捨てる分は)、その水をそのまま料理として口に入れるなら、まあ飲料水使うね。
ドイツでは、水道水を沸かして冷ましたら普通に飲めたよ。めんどいけどね。
でもドイツでは冷たいもの飲みたいとか、あんまり思わないかな、寒いからw
配達された牛乳が凍るって、さすが北海道だね~(≧▽≦)
うちは牛乳を氷作るヤツに入れて冷凍庫で凍らせて、シャーベットにして食べてたよ。
アバター
2024/04/27 08:47
小学生の頃、牛乳が各家に配達されていたの。冬に取り出すときにはガラス瓶の中の牛乳が凍って膨張して蓋を破って少し出ていたなあ。容器にうつして氷になった牛乳を砕いて砂糖いっぱいかけて食べるのが好きだったよw
アバター
2024/04/27 08:44
水道がお湯で、井戸水がホース内で熱湯っていうのは衝撃!!(@_@;)
じゃ、冷たい水にするには冷蔵庫に入れておくのかな?
それともミネラルウォーターを買って冷蔵庫に常備してる?
カルチャーショックだわ・・・
アバター
2024/04/27 08:34
うちは屋根の上に水タンクがあるんだけど、三方をコンクリ塀で囲っていても、
太陽熱で温まって、水道から出てくるのはお湯だよw
ボイラーもいちおうあるけど、ほぼ無用。
庭のホースから出てくる井戸水も、最初はホースのなかで熱湯になってるので要注意。
暑い国ならではだね。
アバター
2024/04/27 06:30
もふもふさん、そうなのよ。
無理にトレーラハウスの形態にしなくても、小規模集落の中心に水循環システムを備えるというのもいいんじゃないかと思うのね。
アバター
2024/04/27 06:27
みぐさん、よくわからないけどホースの中に水を満たして屋根の上に置いておくってこと?
浄水設備は民間でも、ありますが一般家庭用に普及したらいいんじゃないかと思いました。
アバター
2024/04/26 21:00
各家にそういう設備が設置されたらってことね。
それは理想的かも。
別に移動する必要はないもんね。
アバター
2024/04/26 19:51
自衛隊には、途上国で工事するとき用に水浄化器あるんでしょうが、民間には無い?
アバター
2024/04/26 19:47
なんかね、夏場ならば、巻いたホースを屋根におく。それだけで昼間なら50度くらいの湯がシャワー分くらいでるらしいから、やってみようかと。
アバター
2024/04/26 19:43
もふもふさん、確かにね。
わたしが考えてたのは、あれを災害用にのみ使うということではなくて
将来的に大気中から水を取り出す技術とか水循環システムやコンポストトイレを備えた家が増えていったら
災害時のダメージも抑えられるんじゃないかなということなの。
アバター
2024/04/26 19:07
個人が持つ分にはいいかもしれないけど、災害時に大勢の分を賄うのは厳しいかもしれないよ。
1台で一家族分くらいじゃない?
インフラ整備されてないところに移住するにはよさそう。
さすらいの医師が運転する、どこにでも行ける診療所とか?
経営が成り立つのかが問題だ。
アバター
2024/04/26 12:35
亀さんもそう思う?
大がかりな設備をドーン!と作るよりこういう小さな浄水システムや個々のソーラーシステムにしたほうが環境負荷少ないんじゃないかなあ。
政府が過疎ってる集落とかで政府のお金で実証実験してみたらいいのに。既存の技術で出来るんだから。

でもねえ( ^ω^)・・・
アバター
2024/04/26 08:58
すごいね~!
浄水の問題はあるとしても、全体にエコでとてもいいと思う。
災害時にこういうのあると、ものすごく助かるだろうね。
国がしっかり支援して、こういうの開発させたらいいんだろうけど……
あんま期待はできないかな?(^^;)
アバター
2024/04/26 08:50
ケニーさん、ね、夢が広がるよね!!
作ったのは日本の人で、まだ市販はしてないみたいよ。
URL載せますね。
https://www.youtube.com/watch?v=J4omv9G6vo4
アバター
2024/04/26 08:41
面白い!
めっちゃ欲しい、その車兼家!!

きっと、まだ高いんだろーなー。
それって、日本の話?
アメリカにもありそうな感じだな〜。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.