ブラックバスで充分ツカレルヨorz
はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は
☆日本初飛行の日
1910(明治43)年、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施
予定日ではなかったため「滑走...
空々漠々(くうくうばくばく)
意 味: 限りなく広いようす。とりとめのないようす。
解 説: 「空」は実体がないという意の仏教語。「漠」は広大ではるかなさま。 「空空漠漠」とも書く。
用 例: 自分が折り折り話しかけても只だ『ハア』『そう』と答へらるるだけで、
...
☆国連加盟承認の日
1956(昭和31)年、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、
国連加盟が承認された。
☆東京駅の日
1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われた。
☆納めの観音
1年で最後の観音の縁日。
参照:日本記念日學會
今日も寂し...
気宇壮大(きうそうだい)
意 味: 度量・構想などが並外れて大きいさま。
解 説: 「気宇」は心の広さ、心がまえ、器量の意。
「壮大」は非常に大きくて立派なさま。
句 例: 気宇壮大な計画
用 例: 酒が入ればただちに気宇壮大となる気質は父親から
受...