昔は、親に連れられて、年に2,3度旅行に行った。
同じように自分に子供ができたら、旅行をしたいと思っていた
あの頃。
現実は年に1度がやっとの今日この頃。
今年も夏休み大雨に撃たれながら、年に一度の旅行を悲しんだ。
昔は、親に連れられて、年に2,3度旅行に行った。
同じように自分に子供ができたら、旅行をしたいと思っていた
あの頃。
現実は年に1度がやっとの今日この頃。
今年も夏休み大雨に撃たれながら、年に一度の旅行を悲しんだ。
あの当時、唯一の娯楽は、テレビだった。
映画館は大きな街にしかなく、
娯楽と言えば、テレビだった時代。
今では、ロードショーが封切られて、半年後には
DVDになる時代
あの当時、まだビデオテープも無い時代
何年も前もの映画を、夜遅くまで見ていた。
それでも、楽しかった...
あの映画を見ていて確かに思えることが多くある。
例えば、秘密基地と称して皆で、いろいろな事を語り
ふざけ、遊んでいた。
今、自分の子供の周りを見ると、塾はあれど、秘密基地
を作れる空き地はなく、
友達同士集まっても、DSで対戦ゲームを楽しんでいる
だけ。
何か、...
あの時代の音楽は、激しいものが多かったけども
分かりやすかった。
その激しさも、耳に心地よく聞こえてくるのは、
その時代を知っているからだろうか?
今J-POPと称して、海外でも人気を集めだしているが
その本流は70年代の音楽かもしれない。
子供が見たいというので、このシリーズは3回とも
子供と一緒に見ました。
最終章は昨日見てきました。
ほとんど内容的には知っていたので、内容よりも
私が生きてきた時代の背景が、姿が、かたちが、
非常に興味があり、
ちょっとデフォルメされてるかなーとも思える部分も
確かに...