今日、中学の教頭と生徒指導の先生との地域との懇談会を企画開催し、地域のPTA役員や町会長・青少年指導員等々様々な役をしておられる方々に集まっていただきました。
小学校の教頭先生も来て下さいました。
中学校の子ども達の様子と抱えている課題が見えて大変有意義な懇談会となりました。
色々と意見交換も出来、...
某私立中高で校務の仕事をしながら地域でボランティア活動している元学童保育指導員歴27年のmaekooの徒然日記です
今日、中学の教頭と生徒指導の先生との地域との懇談会を企画開催し、地域のPTA役員や町会長・青少年指導員等々様々な役をしておられる方々に集まっていただきました。
小学校の教頭先生も来て下さいました。
中学校の子ども達の様子と抱えている課題が見えて大変有意義な懇談会となりました。
色々と意見交換も出来、...
今回のブログ広場のおすすめカテゴリーは「ペット/動物」
そして「好きな動物」
爬虫類・両生類が好きなのですが、その中でもやっぱりダントツはカメ・・・
そしてイシガメ!
リュウキュウヤマガメかっこいい!
飼っているのはミナミイシガメですが愛嬌があって可愛いですよ☆
学童保育では現在カエルの飼育六ヶ...
今日のダンスのレッスンで先生が言われた事・・・。
一人ひとりが教えた事をマスターして来ないとその練習の続きで時間を取られ、前へは行けない・・・と言う事
目的の日程は決まっており、回数は限られていて、新しい事を入れ様としてもそこで止まってしまう・・・
だから個々のメンバーがしっかり復習しマスターしてお...
学童保育で劇の練習をしたのですが、今週から読み合わせから本格的な劇練習が始まりました。
子ども達もアドリブも入れ楽しみながら演じていました。
子ども達のエネルギーと共鳴力は凄いですね(^O^)/
これからが楽しみです\(^o^)/
高学年合宿でコミュニケーションゲーム「室内オリンピック」を行いました。
様々な身近なモノを使って室内でオリンピックを行います。
今回は21人の4施設の学童保育の高学年が集まったので3チームに分け、それぞれ相談して国の名前を作ってもらいます。
リーダーとして国王や総理大臣も決めてもらいます。
そして...