岩手の地名に、鬼が関わっていることを初めて知りました。
岩手・三つ石神社に鬼の手形石があって、これは神に捕らえられた羅刹鬼(らせつき)が手形を押したという岩で、「岩手」の地名の由来とされているそうです。その手形石、見てみたいものですね。
(『図解雑学 日本の妖怪』小松和彦編著 ナツメ社)
自分の好きを表現し、具現化するところ
岩手の地名に、鬼が関わっていることを初めて知りました。
岩手・三つ石神社に鬼の手形石があって、これは神に捕らえられた羅刹鬼(らせつき)が手形を押したという岩で、「岩手」の地名の由来とされているそうです。その手形石、見てみたいものですね。
(『図解雑学 日本の妖怪』小松和彦編著 ナツメ社)
今日、買い物に行ったとき、年配のご婦人から
「お姉ちゃん」
と声を掛けられました。
え、って思ったけど、
すぐに「あ、お兄ちゃんか」
と言われた。
女性と間違えるほど、瀬織津は美男子ってことなのかしら~
でしょ、でしょ、そうでしょ。
と、ナルシストの血がたぎったです。
ちなみに彼女は、コン...
小正月 こしょうがつ
・年中行事・
・一月十五日・
元日を大正月とよぶのに対し、一月十五日を小正月という。
旧暦の時は、一年の最初の満月を正月としていた。
新暦は月の満ち欠けとは無関係で、元日を正月とする。
重要な行事が集中していたので、民間では重要視されていた。
特に農作物に関...
春風に 池の氷も とけはてて
のどけき 花の かげぞ うつれる
春の日に暖かに和らぎ、花咲き匂う如く 今までの悪い運も開けて栄える
心正しく行い直(すぐ)に、色を慎み、信神して、人に慈しみを施せ
幸いよいよ添う
小吉でした。
福岡県宗像大社の振りみくじの結果です。
神社でおみくじを引くと...
1月11日
11日が一般的といわれて、家庭や地域によっては、この日ではないかもしれません。
開くのと言うのは、「切る」とか「割る」などの、マイナスイメージの表現を避けて、縁起のよい「開く」と言う言葉を使うからです。
鏡餅は下げたけど、まだ食べてません。
昼に、缶ジュースの自販機でお汁粉(しるこ...