新鋭艦など積極配備 太平洋地域に米海軍、戦力増加
- カテゴリ: ニュース
- 2012/05/31 23:10:47
カーター米国防副長官は30日、ワシントンで講演し、アジア太平洋地域に展開する米海軍の艦艇について「現在の規模を維持するか多少増える」と述べ、空母や攻撃型潜水艦のほか「沿岸海域戦闘艦」と呼ばれる新鋭艦を積極的に配備する考えを示した。
カーター氏は、厳しい財政事情の中でも海軍向けの予算を守り「海...
気が向いたときに公開
カーター米国防副長官は30日、ワシントンで講演し、アジア太平洋地域に展開する米海軍の艦艇について「現在の規模を維持するか多少増える」と述べ、空母や攻撃型潜水艦のほか「沿岸海域戦闘艦」と呼ばれる新鋭艦を積極的に配備する考えを示した。
カーター氏は、厳しい財政事情の中でも海軍向けの予算を守り「海...
【ソウル西脇真一】ソウル地方警察庁は30日、軍事用GPS(全地球測位システム)の電波妨害装置などに関する軍事機密を収集し、北朝鮮に送ろうとしたとして、貿易商の男ら2人を国家保安法違反容疑で拘束したと発表した。韓国では4月末から北西部を中心に民間航空機や船舶のGPSに障害が発生。北朝鮮が妨害電波を...
【海口(中国海南省)=渡部圭】中国とフィリピンが領有権を争い、両国の艦船がにらみ合う南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)などの紛争海域に向かう漁船に対し、中国当局が多額の補助金を支給していることが二十九日、分かった。出漁地である海南省の村の漁民らが証言した。当局は補助金を払って漁を奨励するこ...
【ソウル聯合ニュース】米マイクロソフトが韓国軍にソフト使用料の支払いを求め、国防部が交渉に乗り出した。
国防部によると、同社は韓国軍のソフト使用料を2100億ウォン(約141億円)と見積もっており、これに対する協議を文書で求めたという。双方は現在、正確な使用料を協議...
中国のステルス戦闘機「殲20(J-20)」は2012年初めに試験飛行を開始したが、中国航空製造企業成都飛機工業集団公司は外観と仕様がそれぞれ異なる「殲20」の原型機を4機、組み立てている。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
同社が完成させた4機の殲20のうち、2機(機体番号.200...