ベトナム沖に鉱区設定=南シナ海に新たな火種
- カテゴリ: ニュース
- 2012/06/27 20:48:03
【ハノイAFP=時事】南シナ海で強引な勢力拡大を進める中国が今度はベトナム沖に海底油田探査鉱区を設定、外国企業に対し23日に開発参加を呼び掛けていたことが分かり、ベトナム政府が激怒している。南シナ海をめぐる新たな火種になりそうだ。
ベトナム外務省は26日夜、声明を出し、中国側が設定した問題の鉱...
気が向いたときに公開
【ハノイAFP=時事】南シナ海で強引な勢力拡大を進める中国が今度はベトナム沖に海底油田探査鉱区を設定、外国企業に対し23日に開発参加を呼び掛けていたことが分かり、ベトナム政府が激怒している。南シナ海をめぐる新たな火種になりそうだ。
ベトナム外務省は26日夜、声明を出し、中国側が設定した問題の鉱...
フィリピン国軍は26日、中国と領有権をめぐって対立している南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)海域に、28隻の中国船が依然とどまっているのを確認したと発表した。うち5隻が海洋監視船など中国政府の船という。香港紙、成報が27日伝えた。
スカボロー礁での中国とフィリピン船の対峙(たいじ)は...
[香港 27日 ロイター] 中国の広東省中山市の沙渓鎮で、出稼ぎ労働者数百人による暴動が発生、警察と衝突した。地元当局者によると、15歳の出稼ぎ労働者と学生の間で争いが起こった後、約300人の出稼ぎ労働者が加わり石を投げるなどの暴動に発展した。
当局者はロイターに対し「出稼ぎ労働者が一部残ってい...
アサド政権と反体制派の争いで内戦状態に陥っているシリアから25日、大将1人と大佐2人を含む将兵33人が軍を離反し、トルコへ陸路で逃れた。トルコ政府当局者の話としてアナトリア通信が伝えた。
越境した将兵と家族の計約200人はシリア国境に近い南部ハタイ県の難民キャンプに移された。21日にはシリア空...
墜落事故が相次いでいる米軍の新型輸送機「オスプレイ」の沖縄配備問題をきっかけに、県内の低空飛行訓練の一端が明らかになった。米軍が沖縄県に提示した環境審査報告書で、従来非公開だった四国を含む全国の訓練経路と回数を示したためだ。県内を通るルートの飛行回数は年間467回にのぼり、周辺自治体は改めて危機...