スーダン:反政府デモ拡大
- カテゴリ: ニュース
- 2012/06/25 19:58:07
【ヨハネスブルク服部正法】アフリカ東部スーダンで、政府を批判する学生らによるデモが活発化している。首都ハルツームで7日連続となった22日のデモでは路上でタイヤが燃やされ、治安当局は催涙ガス弾や警棒を使って参加者を追い払った。物価高騰などへの市民の不満は強く、今後さらにデモが拡大する可能性もある。...
気が向いたときに公開
【ヨハネスブルク服部正法】アフリカ東部スーダンで、政府を批判する学生らによるデモが活発化している。首都ハルツームで7日連続となった22日のデモでは路上でタイヤが燃やされ、治安当局は催涙ガス弾や警棒を使って参加者を追い払った。物価高騰などへの市民の不満は強く、今後さらにデモが拡大する可能性もある。...
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)のため派遣されていた陸上自衛隊第1次施設部隊のうち最後まで残っていた坂間輝男隊長(2佐)ら隊員約100人が24日、民間チャーター機で羽田空港に帰国し、家族らの出迎えを受けた。
1次隊は1月から順次首都ジュバに入り、国連南スーダン派遣団(UNMISS)敷...
朝鮮戦争が始まってから25日で62年です。南北関係の緊張が続くなか、韓国の西側海域では、米韓軍事演習が行われています。
米韓合同演習には、アメリカ軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」が参加しているほか、韓国軍のイージス艦や戦闘機も訓練に投入されています。北朝鮮が発射した長距離ミサイルの追跡...
200年の歴史を持つ聖堂が大炎上です。
インド北部のカシミール地方最大の都市スリナガルで25日早朝、木造の聖堂が炎上し、付近一帯が火の海と化しました。今のところ死傷者についての情報はなく、地元メディアによりますと、聖堂の天井に収められていた収蔵物の一部は燃えずに残りましたが、建物はほぼ全焼した...
南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近で、フィリピン漁船が中国船とみられる船と衝突し、フィリピン側の乗組員が1人死亡、4人が行方不明となった事件について、在フィリピン中国大使館の張華報道官は24日、「事故は中国船が起こした」などとする報道に反発した。スカボロー礁は中国とフィリピンがともに...