対中リンゴ輸出、停止状態続く
- カテゴリ: ニュース
- 2012/10/07 22:13:32
東京電力福島第1原発事故以降、日本産リンゴの中国への輸出が、一部の例外を除き、事実上できない状況が続いている。県や農林水産省によると、日本は中国から、放射性物質の検査証明書発行を求められているが、中国がいまだに証明書の様式を示していない。日本側は中国に様式を提示するよう求めているが、沖縄県・尖閣...
気が向いたときに公開
東京電力福島第1原発事故以降、日本産リンゴの中国への輸出が、一部の例外を除き、事実上できない状況が続いている。県や農林水産省によると、日本は中国から、放射性物質の検査証明書発行を求められているが、中国がいまだに証明書の様式を示していない。日本側は中国に様式を提示するよう求めているが、沖縄県・尖閣...
エルサレム(CNN) イスラエル軍は6日、同国空軍の戦闘機が南部のネゲブ砂漠上空で無人機1機を撃墜したと発表した。
軍の発表によると、無人機はパレスチナ自治区ガザ上空で発見された。一帯をしばらく飛行した後、イスラエル領空内へ侵入したという。軍は同機を追跡し、午前10時ごろに撃墜した。
軍報道官は...
インドが金曜、海上発射弾道ミサイル「ダヌシ」の一連の発射実験を成功させた。ミサイルはインドのオリッサ州沿岸、ベンガル湾の船から発射された。通信社イアンス(ИАНС)が伝えた。
「ダヌシ」はミサイル「プリトヴィ」の海上ヴァージョンで、核弾頭の搭載が可能だ。500kgまでの...
PTI通信によると、インド海軍は7日、南部ゴア州沖で超音速巡航ミサイル「ブラモス」(射程約300キロ)の発射実験に成功した。ブラモスはロシアと共同開発した。
インドは4日に核弾頭搭載可能な国産短距離ミサイル「プリトビ2」(射程約350キロ)、5日には「プリトビ」を海軍用に改良した「ダヌシュ」...
韓国が、弾道ミサイルの射程制限を現在の300キロから800キロに拡大することで、米国と基本合意に達した。韓国政府関係者が6日、明らかにした。近く正式に発表する。北朝鮮の全域が射程に入るため、北朝鮮側の反発は必至だ。
韓国の弾道ミサイルは現在、「米韓ミサイル指針」で射程は300キロ...