陸自北部方面隊で戦車射撃競技会
- カテゴリ: ニュース
- 2012/10/27 22:27:00
北海道を本拠地とする陸上自衛隊北部方面隊では、方面隊戦車射撃競技会を26日から恵庭市の北海道大演習場で実施している。27日に取材に訪れると、各駐屯地の戦車小隊が地響きと土煙を立てて、迫力あふれる射撃を披露していた。
2年ぶりの開催となる今年の競技会は、道内の各部隊のほか、静岡県御殿場市の第1...
気が向いたときに公開
北海道を本拠地とする陸上自衛隊北部方面隊では、方面隊戦車射撃競技会を26日から恵庭市の北海道大演習場で実施している。27日に取材に訪れると、各駐屯地の戦車小隊が地響きと土煙を立てて、迫力あふれる射撃を披露していた。
2年ぶりの開催となる今年の競技会は、道内の各部隊のほか、静岡県御殿場市の第1...
インド、米両国は今月30日から、インド西部ムンバイ沖で、初の潜水艦乗員救助の共同訓練を行う。インドは近年、インド洋での行動を活発化させている中国海軍に対抗して、潜水艦の配備を増強しているが、本格的な救助装備を持っておらず、事故に備えて米軍との協力体制の構築を急いでいる。
米海軍の発表と26日付...
内戦状態に陥ったシリアで、イスラム教の祝祭に合わせて26日から発効した一時停戦が初日から崩壊した。シリア在外人権団体によると同日に戦闘などで約150人が死亡、1日あたりの死者数は停戦前から減らなかった。反体制派「自由シリア軍」の司令官は「始まる前から失敗することは分かっていた」とAFP通信に語った...
米軍事情報サイト「STRATEGY PAGE」は2012年10月24日、記事「中国の大胆かつ慎重な調達プラン」を掲載した。同記事は、中国の戦闘機「殲―20(殲―20)」は第5世代ステルス戦闘機として位置付けられるが、依然としてプロトタイプ機(試作機)であると指摘し、アクティブ式のフェイズドアレ...
中国浙江(せっこう)省寧波(ねいは)市で、化学工場の建設計画に反対する住民による抗議活動が続いている。11月8日に開幕する共産党大会を前に、当局は多数の警察官を投入して抑え込みを図っているが、27日も1000人規模のデモが発生して多数が警察に身柄を拘束されるなど、抗議活動は拡大の一途をたどっている...