南シナ問題 中国政府、解放軍に戦闘準備を呼びかけ
- カテゴリ: ニュース
- 2012/12/16 21:48:40
フィリピン政府の米国関係担当者は12日、米国がフィリピンにおける軍事力の「流動的存在」を増強し、両国は5年間の合同軍事演習計画を批准すると明かした。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
英ロイター社は匿名の米国政府筋からの話として、米国政府はまだ南シナ海の領土紛争に干渉する準備はな...
気が向いたときに公開
フィリピン政府の米国関係担当者は12日、米国がフィリピンにおける軍事力の「流動的存在」を増強し、両国は5年間の合同軍事演習計画を批准すると明かした。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
英ロイター社は匿名の米国政府筋からの話として、米国政府はまだ南シナ海の領土紛争に干渉する準備はな...
藤村官房長官は13日午後、中国国家海洋局に所属する固定翼機1機が同日午前、沖縄県・尖閣諸島の日本領空を侵犯し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。
首相官邸で記者団に語った。
藤村氏によると、海上保安庁の巡視船が13日午前11時6分頃、尖閣諸島の魚釣島周辺の領空を...
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は11日、声明を出し、北朝鮮が「人工衛星」打ち上げと称して実行した長距離弾道ミサイルの発射について、何らかの物体が軌道に投入されたもようだとの見解を示した。
声明によれば、ミサイルは米東部時間午後7時49分(日本時間12日午前9時49分)、南方に向けて打ち上...
中国の航空母艦(空母)の艦載機「J15(殲15)」が、空母「遼寧」の飛行甲板で発着艦に成功したというニュースが、11月25日に中国当局や中国メディアによって正式に確認された。これにより、中国の空母が予想より速く戦力化する可能性が高くなっている。専門家らは、中国の艦載機が発着艦に成功するまで、空母...
中国の国際問題専門紙「環球時報」(電子版)は7日、米メディアの報道を引用する形で、中国軍が11月30日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)31A」を試射したと報じた。
11月に発足した習近平新体制は米国への核攻撃能力を向上させ、大国としての強大な軍事力の構築を目指す方針だ。
DF...