アルジェリア、邦人5人拘束の情報
- カテゴリ: ニュース
- 2013/01/16 20:25:50
外務省は、アルジェリアで日本人がイスラム武装勢力に拘束されたとの未確認情報があり、確認作業を進めていることを明らかにした。
また、ロイター通信は地元および外交筋の話として、イスラム武装勢力がアルジェリア南部インアメナスの石油施設から日本人5人とフランス人1人を連れ去ったと伝えた。ただ、アルジェ...
気が向いたときに公開
外務省は、アルジェリアで日本人がイスラム武装勢力に拘束されたとの未確認情報があり、確認作業を進めていることを明らかにした。
また、ロイター通信は地元および外交筋の話として、イスラム武装勢力がアルジェリア南部インアメナスの石油施設から日本人5人とフランス人1人を連れ去ったと伝えた。ただ、アルジェ...
ロシア国防省は時速5800kmまで速度を高めることができる超音速ミサイルの最初の実戦発射の期限を画定した。それによれば、発射はアストラハン州の発射場で2013年の7月から8月の間に行われる。
プロジェクトは極秘なため、その課題や、ミサイルの戦術...
西アフリカのマリでは、イスラム過激派の反政府武装勢力の攻勢を抑えるため軍事介入した旧宗主国のフランス軍が空爆の範囲を拡大する一方、武装勢力側も政府軍が守る町を攻め落とすなどの反撃に出ていて、戦闘が激しさを増しています。
マリでは、北部地域を制圧するイスラム過激派の反政府武装勢力が南部への攻勢を強...
日米共同による戦闘機の飛行訓練が、宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地で、15日から始まりました。
この日米共同訓練は、在日アメリカ軍が駐留する地域の住民の負担を軽減するために行われ、新田原基地では4年ぶり5回目となります。
15日から始まった飛行訓練では、午前10時前にアメリカ軍のFAー18戦闘...
防衛省は15日、東シナ海を尖閣諸島(沖縄県石垣市)の方向に飛行する中国国家海洋局のプロペラ機「Y12」を確認し、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたと発表した。
中国機は同日昼頃にかけて、同諸島の北方約120キロまで接近したが、領空には侵入しなかった。同海洋局の航空機が同諸島に...