防衛省、ミサイル購入、戦闘機改修へ
- カテゴリ: ニュース
- 2013/01/10 18:38:05
防衛省が2012年度補正予算案で、ミサイル購入や戦闘機改修など約1805億円を要求することが9日分かった。燃料費や国連平和維持活動(PKO)経費などを含めた要求総額は約2124億円で、1回分の補正では最大規模。防衛力の拡充を目指す安倍晋三首相の意向を踏まえ、財務省もほぼ要求通り認める見通しだ。
...
気が向いたときに公開
防衛省が2012年度補正予算案で、ミサイル購入や戦闘機改修など約1805億円を要求することが9日分かった。燃料費や国連平和維持活動(PKO)経費などを含めた要求総額は約2124億円で、1回分の補正では最大規模。防衛力の拡充を目指す安倍晋三首相の意向を踏まえ、財務省もほぼ要求通り認める見通しだ。
...
ホワイトハウスのローズ米大統領副補佐官(戦略広報担当)は8日、オバマ政権がアフガニスタン駐留米軍を14年末の戦闘任務終了時に完全撤収する「駐留ゼロ」案を検討していることを明らかにした。米軍のアフガン駐留を巡っては14年末以降の駐留規模が焦点になっており、米政府当局者が「駐留ゼロ」の可能性に公式に言...
ロシア海軍の戦闘編成には2016年までに50隻以上の艦艇、潜水艦が追加される。ロシア国防省が本日明らかにした。
そのなかでは、「2016年までにロシア海軍の戦闘編成には18隻の各階級・目的別の艦船、30隻の特別艦および破壊活動対処用補助艦が追加...
2期目のオバマ政権の外交・安保チームの陣容が固まった。すなわちオバマ大統領はクリントン国務長官の後にケリー上院議員を指名した事に続いて、7日にはパネッタ国防長官の後にヘーゲル元共和党上院議員を指名した。米国要人の人事が報じられるたびに痛感させられるのは日本の人脈のなさだ。果たしてこれらの人物と太い...
人民網はシンガポール紙聨合早報の報道を引用し、日本政府の情報筋が、安倍晋三首相の指示に基づき、防衛省と自衛隊が釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)の空域に入る中国の公務機、軍機に対して曳光(えいこう)弾を使った警告射撃を行うことを検討していると明かしたと伝えた。
安倍首相がこのほど、米村敏朗内閣危機管...