ボーイングとロッキードの異議、米当局認めず
- カテゴリ: ニュース
- 2016/02/22 12:39:17
(ブルームバーグ):米国防総省が約800億ドル(約9兆1400億円)相当の重爆撃機の開発プログラムを米ノースロップ・グラマンに発注したことに関し、米監査当局は受注を争っていたボーイングとロッキード・マーチン陣営が申し立てた異議を退けた。米政府監査院(GAO)は16日、ボーイングとロッキードの異議申...
気が向いたときに公開
(ブルームバーグ):米国防総省が約800億ドル(約9兆1400億円)相当の重爆撃機の開発プログラムを米ノースロップ・グラマンに発注したことに関し、米監査当局は受注を争っていたボーイングとロッキード・マーチン陣営が申し立てた異議を退けた。米政府監査院(GAO)は16日、ボーイングとロッキードの異議申...
【ソウル米村耕一】韓国軍は20日、黄海上の南北軍事境界線と韓国が位置付ける北方限界線(NLL)に近い韓国領の白翎島(ペクリョンド)の北方で、北朝鮮側が数発、砲撃したと発表した。島の住民には退避準備令が出ている。
砲撃は午前7時20分ごろ発生したが、砲弾はNLLの韓国側には落下しなかった。北朝鮮軍...
DARPA が、潜水艦を自動追跡する無人艦 ACTUV (Anti-Submarine Warfare Continuous Trail Unmanned Vessel)の進水式を4月にも実施するとしています。ACTUVは不審なディーゼル・エレクトリック式潜水艦を、自動的に何千kmも追跡できる性能を...
[北京 17日 ロイター] - 中国の王毅外相は17日、日独仏が受注を争うオーストラリアの次期潜水艦導入計画について、アジア諸国の対日感情に配慮するようオーストラリア政府に求めた。
王毅外相は、中国を訪問中のビショップ豪外相との共同会見で「オーストラリアが日本との軍事協力で、歴史的な文脈と、そうした...
防衛省は16日、外国の潜水艦1隻が15日午前に長崎県・対馬の南東沖の領海のすぐ外側に当たる接続水域内を潜ったまま航行したと発表した。海上自衛隊P3C哨戒機や護衛艦などが確認した。同省は、潜水艦の国籍は明らかにしていない。
潜水艦は、対馬と同県壱岐島の間の海域を日本海から東シナ海へ向けて南西に進んだと...