韓国のミサイル配備に反対する中国
- カテゴリ: ニュース
- 2016/04/13 14:15:18
2016年4月7日、中国が中国製の長距離地対空ミサイル「紅旗9(HQ−9)」の中央アジアへの輸出計画を進めておきながら、その一方で韓国が米国と共同で進める「終末高高度防衛(THAAD)ミサイル」の配備計画に反対するのは、「中国のダブルスタンダード」と非難する声が韓国ネットに上がっている。...
気が向いたときに公開
2016年4月7日、中国が中国製の長距離地対空ミサイル「紅旗9(HQ−9)」の中央アジアへの輸出計画を進めておきながら、その一方で韓国が米国と共同で進める「終末高高度防衛(THAAD)ミサイル」の配備計画に反対するのは、「中国のダブルスタンダード」と非難する声が韓国ネットに上がっている。...
【モスクワ=遠藤良介】ロシアのプーチン大統領は6日までに、テロ対策や治安維持を担う「国家親衛隊」を創設する大統領令に署名し、関連法案を下院に提出した。国内の争乱などに対処する内務省軍や、同省の特殊即応部隊、機動隊などを省から切り離して統合し、大統領直属の組織とする内容だ。閣僚級とされる親衛隊長には...
【ブラザビルAFP=時事】アフリカ中部コンゴ共和国の首都ブラザビルで4日、激しい戦闘が発生し、数千人の住民が避難した。政府は「ニンジャ」と呼ばれる反政府武装集団が攻撃してきたと主張している。 政府は「テロ行為だ」と非難。サスヌゲソ大統領が再選された3月20日の選挙結果に異議を唱える野党指導者たちと...
【モスクワ時事】旧ソ連のアルメニアが事実上支配するアゼルバイジャン領内のナゴルノカラバフ自治州をめぐる紛争で、アルメニアとアゼルバイジャンの双方は5日、停戦で合意したと発表した。停戦は5日正午(日本時間同日午後5時)に発効した。 ただ、双方が停戦に条件を付けるなど見解の相違が残っている。アゼルバイ...
シリア人権監視団(英国)によると、シリア北部アレッポ南方で5日、シリア軍戦闘機がイスラム勢力に撃墜され、脱出した操縦士が拘束された。国営シリア・アラブ通信によると、シリア軍も撃墜を確認、地対空ミサイルが使われたと指摘した。
監視団によると、操縦士は国際テロ組織アルカイダ系の「ヌスラ戦線」に拘束さ...