米原子力空母2隻と海兵隊が「尖閣」近隣に集結
- カテゴリ: ニュース
- 2016/07/03 14:37:23
先月30日、米国の時事週刊誌「タイム」は、このようなタイトルで米国が陸海空軍の戦力を静かに尖閣諸島(中国名・釣魚島)から遠くない場所に集結させたと報じた。中国はこれに対抗し、先月30日、東海(トンヘ・日本海)海域で、新型戦闘機や爆撃機、駆逐艦などを動員して、海・空軍合同の演習を行ったと、解放軍報が1...
気が向いたときに公開
先月30日、米国の時事週刊誌「タイム」は、このようなタイトルで米国が陸海空軍の戦力を静かに尖閣諸島(中国名・釣魚島)から遠くない場所に集結させたと報じた。中国はこれに対抗し、先月30日、東海(トンヘ・日本海)海域で、新型戦闘機や爆撃機、駆逐艦などを動員して、海・空軍合同の演習を行ったと、解放軍報が1...
(台北 1日 中央社)国防部(国防省)は1日午後、海軍の錦江級哨戒艇「金江艦」(500トン級)が誤射した対艦ミサイルが台湾漁船「翔利昇号」を直撃し、1人が死亡、3人が負傷したと発表した。
誤射は1日午前、ミサイルシステムの点検中に発生。台湾南部・高雄の軍港から発射されたミサイルは台湾海峡の澎湖諸島沖...
日本がイスラエルと防衛装備研究 無人偵察機、準備最終段階
防衛装備庁がイスラエルと無人偵察機を共同研究する準備を進めていることが、30日までの日本政府関係者や両国外交筋への取材で分かった。既に両国の防衛・軍需産業に参加を打診しており、準備は最終段階という。パレスチナ問題を抱えるイスラエルは旧・武器...
【マニラ=向井ゆう子、北京=竹腰雅彦】オランダ・ハーグの仲裁裁判所は6月29日、中国が南シナ海で主張する「九段線」は国連海洋法条約に違反するなどとしてフィリピンが2013年に提訴した仲裁裁判の最終判断を7月12日に出すと発表した。
これに対し、中国外務省は6月29日に報道官談話を出し、仲裁裁が扱うべ...
領空侵犯のおそれがある国籍不明機に対する自衛隊機のスクランブル=緊急発進について、自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長はことし4月から3か月間の概要を発表し、中国機への緊急発進が、過去最多となった昨年度の同じ時期に比べ80回以上増えていることを明らかにしました。自衛隊機の昨年度1年間の緊急発進は873回...