北ミサイル、日米共同監視…海自艦の交代カバー
- カテゴリ: ニュース
- 2016/12/31 18:55:06
北朝鮮による弾道ミサイル発射に備え、海上自衛隊と米海軍が今年秋から、日本海での共同警戒監視を始めていたことがわかった。
日本政府の破壊措置命令に基づき、24時間の迎撃態勢を維持する海自のイージス艦が、補給などで日本海を離れる際、米イージス艦が代わりに現場に展開し、警戒監視を担っている。日本側の要...
気が向いたときに公開
北朝鮮による弾道ミサイル発射に備え、海上自衛隊と米海軍が今年秋から、日本海での共同警戒監視を始めていたことがわかった。
日本政府の破壊措置命令に基づき、24時間の迎撃態勢を維持する海自のイージス艦が、補給などで日本海を離れる際、米イージス艦が代わりに現場に展開し、警戒監視を担っている。日本側の要...
アメリカ海軍の原子力潜水艦が、22日に長崎県の佐世保港に寄港し、佐世保への年間の寄港回数がこれまでで最も多い24回となりました。専門家は、中国の海洋進出に伴って寄港が増えているのではないかとしています。22日午前10時半ごろ、アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦「アレキサンドリア」(6900トン)が、長...
【北京時事】中国国防省は23日、空母「遼寧」と駆逐艦数隻の艦隊が黄海で演習を実施したことを明らかにした。海軍トップの呉勝利司令官が直接、遼寧から指揮を執った。「さらに計画に従い海域を越えた訓練を展開する」と表明しており、一部中国メディアは専門家の見方として、東シナ海や南シナ海に向かう可能性も伝えた。...
【ワシントン=青木伸行】米国防総省のジェフ・デービス報道官は16日、南シナ海で米海軍の無人潜水機が、中国海軍の潜水艦救難艦に奪われたと明らかにした。米政府は国際法違反と非難し、中国政府に即時返還を要求している。事件があったのは15日、フィリピン北部ルソン島にあるスービック湾の北西約93キロの海域。米...
[東京 25日 ロイター] - 三菱重工業 <7011.T>と英防衛大手BAE <BAES.L>が、米陸軍の戦闘車両の開発で協業を検討していることが明らかになった。BAEは米陸軍の現行車両を改良、三菱重はサスペンションを新規開発してBAEに供給する。実現すれば、日本企業が自衛...