9日 メガネ、メガネ
- カテゴリ: 日記
- 2021/06/09 09:34:10
やすしきよしの持ちネタの「メガネ、メガネ」を思い出しました。私はメガネをしてますが、遠景は問題ないのでたまに眼鏡なしで出かけて、書類を見ようとして掛けてないことに気づく位なので問題ないですが、記事のようにメガネがないと見えない方は予備の眼鏡を常備する必要が有りますね。特に登山などは落としたら行方不明...
やすしきよしの持ちネタの「メガネ、メガネ」を思い出しました。私はメガネをしてますが、遠景は問題ないのでたまに眼鏡なしで出かけて、書類を見ようとして掛けてないことに気づく位なので問題ないですが、記事のようにメガネがないと見えない方は予備の眼鏡を常備する必要が有りますね。特に登山などは落としたら行方不明...
人間というやつは、どうして生態系への過剰介入がより酷い災害を起こすと気がつかないのでしょうか。害を与える外来種を駆除の為天敵を導入すると土着生物を滅ぼすと言うケースは良くありますが、これもそのパターンですね。テキサスでは蚊を滅ぼす為にウイルスで不妊化した雄を大量に離したそうですが大丈夫でしょうかね?...
何事もネーミングセンスです。本来廃棄されるトマトが見事に商品化されました。流石に闇堕ちや病み落ちは印象が悪いので使えません。とても甘いそうでナポリタン、ビーフィシチューなどの料理に使えば美味しくできますね。黒い部分は噛み捨てて齧り付いても良いですね。追伸:最近喫茶店のナポリタンをレシピ参考に作りまし...
何で果物限定で特許を取るのか疑問でリンクを読むと、物は何でも良くて条件は発光しないでした。後、リアルタイムにカメラで形状認識しているので適切な大きさが必要です。大きすぎてはみ出る物はダメです。バナナは細長くて曲がっているので角度など認識しやすく例としては一番いいのと話題性ですね。要はボールでも何でも...
光遺伝学は初めて聞いた学問ですが、記事をまとめると。光に反応するロドプシンが作れなくなった網膜に藻から取った遺伝子を導入して見えるようになった。ただし黄色しか反応しないロドプシンなので、機械で波長変換が必要。これで200万人が助かれば良いですね。ーーーーー以下引用 BBCニュース -&nb...