Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


「勉強」カテゴリで「きつねじゃんぷのちょっとタイ語」を公開中です。
旅行の達人、きつねじゃんぷの Street tips にご期待ください。
投稿系仮想旅行サークル キツネビーチリゾートアンドクラブ入会簡単です。 ʕ-ܫ-ʔ
Kitsune Beach Resort & Club
https://www.nicotto.jp/user/circle/index?c_id=259879

きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語
ジュースFruit Juiceタイはフルーツ王国でもあります。東南アジアではフルーツの屋台も有ります。カットフルーツ、ジュース、スムージー様々に楽しめますね。そこで今日はスイカのスムージー「ナームテンモーパン」を覚えましょう。今回は氷、水、スムージーも簡単...

>> 続きを読む


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 ありがたや


ありがたや
きつねじゃんぷは仏教徒です。 タイではお坊さんの説法を理解した 同意の意味で「サートゥ」と言います。 合掌「ワイ」をしながら「サートゥ」 タイでは映画やドラマにも出てくる日常の風景ですね。 日本語への機械翻訳では「アーメン」って出てくるんだけどね。 ありがたや &...

>> 続きを読む


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語
イエローカレーYellow curry タイのカレーでレッドカレーよりココナッツミルクが入っているものがある。タイフェスティバルで購入した缶詰のイエローカレーはマイルドでした。外国人がイエローカレーと呼んでいる物がタイの「ゲーンカレー」で直訳すると「カレーの...

>> 続きを読む


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語
レッドカレーRed curryGaeng Phed タイ語ではゲーンペッド、辛い汁物の意味のレッドカレーです。インスタントの缶詰で購入できる物にはタケノコが入っているものが有ります。日本人の好みではレッドカレーより辛いグリーンカレーの方が好みなのではないでし...

>> 続きを読む


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語
ラートナーRat na 豚入りあんかけ焼きそば太麺を注文したい。あんかけ料理「ラートナー」これだけでは具材も麺の太さも指定されていないので、豚のムーと麺のセンヤイを指定しよう。「ラートナーセンヤイムー」という言い方もあるようです。 เส้นใหญ่...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.