Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています

稲刈り二日目


朝から刈り取り開始。ちょうどいい加減の曇り空で、微風。湿度も高くないから動いても汗がたらたらなんてことがない。
従弟がコンバインで稲を刈る快音を聞きながら、私は次の田んぼへ四隅の稲を手刈りに。コンバインが方向を変えるスペースを作るためにね。
ところが、四隅のうちの一つを刈り終えた頃、コンバインのエ...

>> 続きを読む


稲刈り一日目


昨夜から朝にかけて雨の予報もあったけど、なんとか持ちこたえてくれたようだ。今も全面雲に覆われている。
さて、ちょっと状態を見てこようかな。朝露がなくなっているころだと思うんだ。
PS.田圃3枚の畔草刈りをして、明日朝から刈り取れるようにした。今日刈り始める予定だったけど、コンバインの整備にちょっと...

>> 続きを読む


銀木犀の香りにのせた冬支度


田舎家の周辺で10日の朝、うっすらと漂う銀木犀の香り。日に日に濃い香りになり昨日は夕方も香るようになった。
空を見上げると青い空に大きな女郎蜘蛛が浮かんでいる・・はずない、角度を変えると無数の糸が広い空間に、びっしりと張り巡らされ、きらきらと輝いてる。
エアコンが壊れた夏、扇風機で十分だった田舎家...

>> 続きを読む


栗の実~煮てます♫・・囲炉裏はないけど^^;


1週間前の30℃越えの残夏はリアルだったのか?最高気温が20℃に届かない雨の一日。冬物を出すにも、夏物を仕舞うにも困った天気。
部屋を片付けようにも寒くてね。暖かいことしていたくて、渋皮煮を作ることにしました。
熱湯に30分つけて、鬼皮むいて(う~ん、楽な方法模索中)重曹入りの水に、皮をむいた栗を...

>> 続きを読む


新町散策


お友達とリアルタウンを歩いてみました。昭和がいっぱいちりばめられた町なのに名前は「新町」
古めかしい家屋の入り口の中は本屋さん。大きな梁と空間が広がる喫茶店。江戸時代の井戸がそのまま残る家は駄菓子屋さん。
こんな昔ながらの街並みを抜けた先にある美術館へ。といっても見た目も庭も武士の家のよう。ランチ...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.