連日の洗濯日和 空気の冷たさがなくなれば、一気に春かもしれない。玄関前にある大きな金魚鉢に水草が繁茂してきたので整理しました。もう金魚やメダカは飼っていません。
連日の洗濯日和 空気の冷たさがなくなれば、一気に春かもしれない。玄関前にある大きな金魚鉢に水草が繁茂してきたので整理しました。もう金魚やメダカは飼っていません。
スッキリした天気 朝方は空一面に薄雲が張っていた。昼頃からスカッと晴れてきた。今日は靴下を洗濯したから夕方には乾くだろう。水曜日は生協の配達日なので忙しかった。
規則的な生活リズム 目覚ましをかけているが、鳴る前に目覚める。起きる時間を体が覚えている。起きると一番にトイレだが、便秘しないのが健康なのかもしれない。これは腸内発酵菌のリズムかもしれない。長年の習慣になっている。健康は大腸からかもしれない。
明け方の冷え込み キッチンで6度というのが続いている。寒さの神さんも粘り強い。熱い太陽に負けたくないのだろう。この寒さは宇宙からきているのだろうか。
寒いが、いい陽射しだ 寒い中にも春の気配を感じる。植物は新芽を一杯出している。春は時間の問題だ。一気に暖かくなるかもしれない。このような推測でもしない限り、やっぱりまだ寒い!