Nicotto Town



2月17日 「千切り大根の日」

今日は「千切り大根の日」。広島県福山市に総本部を置き、2011年(平成23年)に創立40周年を迎えた乾燥野菜食品メーカーの「こだま食品株式会社」が制定。日付は千切り大根(切り干し大根)の生産が2月に最盛期を迎えることと、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」とを合わせて2月17日とし...

>> 続きを読む


2月16日 「寒天の日」

今日は「寒天の日」。日本一の角寒天の産地である長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006年(平成18年)に制定。2005年(平成17年)のこの日、テレビの全国放送・NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され、その後大ブームとなったことを記念した日。また、この時...

>> 続きを読む


2月15日 「春一番名付けの日」

今日は「春一番名付けの日」。
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では...

>> 続きを読む


2月14日 「煮干しの日」

今日は「煮干しの日」。
日付は「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」(煮干)と読む語呂合わせから。煮干を食べて元気になって貰おうと、1994年(平成6年)に全国煮干協会が制定。当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004年(平成16年)にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼ん...

>> 続きを読む


2月13日 「世界ラジオデー」

今日は「世界ラジオデー」。
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした専門機関である国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Radio Day:WRD」。日本語では「世界ラジオの日」とも表記される。1946年(昭和21年)のこの日、国連により国...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.