Nicotto Town


アザミのつぶやき


毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。

学生時代の思い出は?

一番すごいのは、東京大学の医学部に行ってた高校時代のマドンナが、医学部3年で自殺したこと。
田舎の親が収賄で逮捕され、勉強一筋だった彼女が初めてできた男友達に振られての自殺。医学部だから、しっかり頸動脈を切って、切り口から血が湯水のように吹き出して、部屋は血の海に。
発見者は、同じ下宿に住んでいた◯...

>> 続きを読む


トム・ゴードンに恋した少女

スティーブン・キングの「トム・ゴードンに恋した少女」を読みました。
青春のラブロマンスかと思いそうなタイトルですが、全然違います。母親、オタクっぽい兄と自然公園に遊びに来た少女が、トイレを催して森の中に、でも遊歩道から見られると恥ずかしいので、さらに森の奥に入ったら、帰り道がわからなくなり、・・・
...

>> 続きを読む


広重ぶるう

梶よう子さんの『広重ぶるう』を読んだ。NHKの大河ドラマ「べらぼう」に引っ張られてという部分が大きい。たまたま、うちの町のみんなの図書館にこの本があって、友達から強く勧められたというのもある。どこまで史実かわからないけど、妹が寺の住職のところに嫁入りして、その住職が吉原で作った高額の借金の返済を肩代...

>> 続きを読む


季節の味覚

ニュースで梅雨の走りだと言ってる。山形のだしが食べたい季節になってきた。
無印で冷水で解凍というか、戻せるやつを売ってた。例年は地産地消に重点を置いた地元スーパーで買っている。これ食べると、そろそろ梅雨かなとい気持ちになる。

>> 続きを読む


オーストリア版アンネ・フランク

オーストリア版アンネ・フランクというのが最近日本でも話題になっている。
ウィーン在住のユダヤ人の少年、妹がいて、家族4人。お父さんは衣類の工場を持ってたらしい。
第二次大戦の終盤に家族はダーハウのユダヤ人強制収容所に送られて、そこで殺された。少年が、少年スパイを主人公にした小説を13冊のノートに書い...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.