5月8日 「松の日」
- カテゴリ: タウン
- 2025/05/08 06:54:55
今日は「松の日」。1989年(平成元年)に社団法人「日本の松の緑を守る会」が制定。1981年(昭和56年)のこの日、初めて「日本の松の緑を守る会」の全国大会が奈良市で開催された。また、5月4日の「みどりの日」に続いて松の緑が最も輝く季節であることにちなむ。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護...
今日は「松の日」。1989年(平成元年)に社団法人「日本の松の緑を守る会」が制定。1981年(昭和56年)のこの日、初めて「日本の松の緑を守る会」の全国大会が奈良市で開催された。また、5月4日の「みどりの日」に続いて松の緑が最も輝く季節であることにちなむ。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護...
今日は「博士の日」。1888年(明治21年)のこの日、植物学者の伊藤圭介、数学者の菊池大麓、物理学者の山川健次郎など25人に日本初の博士号が文部省によって授与された。この時、法学博士、医学博士、工学博士、文学博士、理学博士の5種類の博士号が設けられた。当時の博士号は論文の提出によるものではなく、教育...
今日は「国際ノーダイエットデー」。イギリスのフェミニストであるメリー・エヴァンス・ヤング(Mary Evans Young)が1992年(平成4年)に提唱。英語表記は「International No Diet Day:INDD」。世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康への影...
今日は「薬の日」。全国医薬品小売商業組合連合会(医薬全商連)が1987年(昭和62年)に制定。611年(推古天皇19年)のこの日、推古天皇が大和(現:奈良県)の菟田野(うだの)へ出かけて薬になる草や木、鹿などを狩る「薬狩り(薬猟)」を催したとされる。その後、薬狩りは毎年の行事となり、この日を「薬日(...
今日は「国際消防士の日」。消防士の守護聖人である聖フロリアヌスの聖名祝日。英語表記は「International Firefighters' Day:IFFD」。もともとヨーロッパの多くの国では聖フロリアヌスにちなんで「消防士の日」とされていたが、1998年(平成10年)12月に起きたオーストラリア...