Nicotto Town



8月10日 「道の日」

今日は「道の日」。建設省(現:国土交通省)道路局が1986年(昭和61年)に制定。1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の近代的な道路整備計画(第一次道路改良計画)が決定した。道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本だが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちである。この...

>> 続きを読む


8月9日「ムーミンの日」

今日は「ムーミンの日」。フィンランドの作家トーベ・ヤンソン(Tove Jansson、1914~2001年)作の「ムーミン」を記念する日。日付は「ム(6)ーミ(3)ン」と読む語呂合わせから6月3日が「ムーミンの日」とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年(平成17年)、「全世界で通用する...

>> 続きを読む


8月8日「まるはちの日」

今日は「まるはちの日」。1996年(平成8年)に名古屋市が制定。1907年(明治40年)に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」(漢数字の八を○で囲んだ印)を市章に決定。その88年後の1996年(平成8年)に記念日に制定した。市章となった「まるはち印」は「丸が無限に広がる力、八が末広がりで...

>> 続きを読む


8月7日「機械の日」

今日は「機械の日」。日本機械学会が制定。七夕の読みが「棚機(たなばた)」という織機で神に捧げる御衣を織ったことに因むことから。また、七夕は技巧上達を祈念する中国の「乞巧奠(きっこうでん)」に由来し、奈良時代に日本に伝来したとされている。8月1日から7日を「機械週間(メカウィーク)」とし、&rdquo...

>> 続きを読む


8月6日「広島平和記念日」

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空約9600メートルで世界初の原子爆弾リトルボーイを投下し、上空約600メートルで爆発した。広島市街は壊滅し、放射線による急性障害が一応おさまった1945年12月末までに約14万人が死亡したと推計されてい...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.