9月25日「10円カレーの日」
- カテゴリ: ニコリーあつめ
- 2025/09/25 04:32:45
今日は「10円カレーの日」。日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が1983年(昭和58年)に命名。松本楼が1971年(昭和46年)に焼失し、1973年(昭和48年)のこの日に再建、新装開店したことを記念して「10円カレー」が提供された。通常は880円(2015年時点)のハイカラビーフカレーが、...
今日は「10円カレーの日」。日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が1983年(昭和58年)に命名。松本楼が1971年(昭和46年)に焼失し、1973年(昭和48年)のこの日に再建、新装開店したことを記念して「10円カレー」が提供された。通常は880円(2015年時点)のハイカラビーフカレーが、...
今日は「清掃の日」。厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管された。1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行された。この日9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっている。名称...
今日は「海王星の日」。1846年のこの日、ドイツ・ベルリン天文台のヨハン・ガレ(1812~1910年)が望遠鏡を用いて「海王星」を発見した。1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのため、いろいろな科学者が天王星...
今日は「孤児院の日」。1887年(明治20年)のこの日、岡山の医師・石井十次(1865~1914年)が日本初の孤児院「孤児教育会」(後の「岡山孤児院」)を創設した。石井はこの功績から、「児童福祉の父」と言われる。また、アリス・ペティ・アダムス、留岡幸助、山室軍平とともに「岡山四聖人」と称される。石井...
今日は「世界アルツハイマーデー」。1994年(平成6年)のこの日、「国際アルツハイマー病協会」(Alzheimer's Disease International:ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めることなどを謳った宣言が採択された。アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及...
|