酒屋さんと私のお話。
- カテゴリ: 日記
- 2025/10/30 15:28:32
私がプライベートで唯一関わりを持っているのが地元の小さな個人の酒屋さんだったりする。特に安いわけでも無いけれど互いに世間話をする時間が心地良くていつも通ってしまう。そしてたまにサービスをして貰ったりする事がある。と言う事で私は今日、その酒屋はタバコも扱っているのでタバコを買いに行ったのだ。そして適当...
私を見てくれている方を、私も見ているよ!
私がプライベートで唯一関わりを持っているのが地元の小さな個人の酒屋さんだったりする。特に安いわけでも無いけれど互いに世間話をする時間が心地良くていつも通ってしまう。そしてたまにサービスをして貰ったりする事がある。と言う事で私は今日、その酒屋はタバコも扱っているのでタバコを買いに行ったのだ。そして適当...
洋酒や焼酎に興味はあるけれど、度数が高いからなぁって言う理由で飲まない人は意外と多いと思う。でも実は度数が高いお酒を飲むコツがあるのだ!
お酒はアルコール度数が大凡20%くらいあれば家庭用の冷蔵庫では凍る事は無く、とても飲みやすくなるのだ。どのお酒の独特の匂い等もマイルドになるので、凄く飲みやすくな...
近年ではハムマヨネーズだったり、カスタードであったり、チーズであったり色々な具材が入っていてとても美味しくて、屋台等で比較的安価で購入出来る「アレ」の話。
そう、「アレ」の話なんです。私が何故「アレ」としか言わないか。それは呼び方が多すぎるんだよおおお!!!!
って事で「今川焼」のお話です。大判焼き...
私は良く人に対して、リスペクトを込めて「素敵だなあ」とか「美しい」と言う表現を使う。ただそれは、褒めていると言うよりも本当にただ文字通り思った事を書いているだけだったりする。私が持っていない感性を持っている事に対する、ある意味の敬意を示す言葉として使っている。
ここで素直に「褒めている」と言えれば丸...
私の日記のタイトルの最後に(没)がついている事があるのは、私の思想がほかの記事よりも強くなっている事と、もしかすると私が的確な返答が出来ない可能性が高いと言う意味合いでの(没)となっている場合が多いです。
没に関してはそれだけです…!
https://youtu.be/sWhO0teb...
カテゴリ |