Nicotto Town


悠遠の夢語


私を見てくれている方を、私も見ているよ!

何を捨てでもほしかった物のお話。(没)

私は自分を肯定してくれる、認めてくれる存在が何よりも欲しかった。それこそ、「何を捨てでも」欲しかった。結果、私は100人に嫌われる代わりに1人に慕われるに存在になれた。それは1000人で10人になって、1万人になって100人になって。例であって、現実はそこまで大きな数字では無い。
今でもきっと根本的...

>> 続きを読む


「異世界転生」のお話。

この記事を開いてしまった貴方の転生先は、小学校の体育館の天井に挟まったボールだよ(´・ω・`)それかもしくは見つけたらなんかちょっと嬉しくなる様な変わった形のどんぐりとかでも良いよ(´・ω・`)でも本当に嫌だったら、セキュリティ保護の為にロボットか人間...

>> 続きを読む


「小春日和」と言う言葉の意味のお話。

小春日和と言う言葉は春とついているのに、実際は春に使う言葉では無かったりする。本来の意味は、秋の終わりから冬の始まりの間にある天気も良く温かい日の事を指す言葉だったりする。
前述の通り、小春日和と言う日は「とても空が綺麗で温かい日」なのだ。空が綺麗だと私は空を見るのが大好きだから幸せな気持ちになれる...

>> 続きを読む


「湯婆婆」のお話。

この記事を開いた貴方のお名前はなんていうのかな。でも、この記事を開いてしまった以上貴方はこれから「キャタピラ軍曹」「マグロ大臣」「うまうまふらいどちきん」の3つのどれかの名を選んで頂くよ!何故なら贅沢な名だからね!
って言う私が湯婆婆だったらこうなるってだけのお話。千と千尋の神隠しの冒頭で、千尋の両...

>> 続きを読む


数字のお話。

ニコッとタウンで言えばお気に入りの数、訪問者数、いいねの数を気にする人もいると思う。実際、私も見て貰える事に嬉しさを感じるのは事実。ただそれを見て貰えて嬉しいと感じるのは、私は自分の好きな事を書いてるだけだからであって、誰かに読んで貰う事を想定した日記ではないからこその「共感」して貰える喜びや「興味...

>> 続きを読む





カテゴリ

月別アーカイブ

2025


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.