5月15日 「ヨーグルトの日」
- カテゴリ: タウン
- 2025/05/15 21:54:00
今日は「ヨーグルトの日」。1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めた。また、19...
今日は「ヨーグルトの日」。1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めた。また、19...
今日は「けん玉の日」。
長野県松本市に事務局を置き、けん玉の国際的な普及に取り組む一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(Global Kendamas Network:GLOKEN/グロケン)が制定。日付は現代のけん玉の原型となる「日月ボール」(にちげつぼーる)を広島県呉市の江草濱次(えぐさ は...
今日は「メイストーム・デー」。2月14日の「バレンタイン・デー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされる。「メイストーム」(May Storm)とは、その名の通り「5月の嵐」を意味し、日本において5月頃、主に温帯低気圧の急速な発...
今日は「ナイチンゲール・デー」。1920年(大正9年)に赤十字社がイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale、1820~1910年)の誕生日にちなんで制定。近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの功績を称えることが目的。1820年のこの日、両親の2年間の新婚...
今日は「長良川鵜飼開きの日」。岐阜県長良川の「鵜飼い」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。鵜飼いとは、照明の役割も担う篝火が鮎を驚かせ、逃げる鮎を飼いならした鵜を使って捕る伝統的な漁法である。その歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載がある。鵜飼い漁で獲れ...