BBB:中秋の地球見
- カテゴリ: サークル
- 2024/09/17 23:13:50
今回の公演は「月のウサギから見た地球」です。
今日は中秋の名月、なんとなく月を見ながら、
お団子を食べる日本人のなんと多い事か。
月のウサギに視られているかもしれませんよ。
①かぐや姫ウサギ、観月の宴かぐやの服、手持ちは月見団子など。
➁侍女ウサギ、観月の宴侍女の服、手持ちは望遠鏡など。
➂餅...
ニコタでの生活やモンテディオ山形を中心に、のんびりと。
今回の公演は「月のウサギから見た地球」です。
今日は中秋の名月、なんとなく月を見ながら、
お団子を食べる日本人のなんと多い事か。
月のウサギに視られているかもしれませんよ。
①かぐや姫ウサギ、観月の宴かぐやの服、手持ちは月見団子など。
➁侍女ウサギ、観月の宴侍女の服、手持ちは望遠鏡など。
➂餅...
今回の公演は「かぐや姫の家出」です。
かぐや姫は、毎年のように秋の日本を訪れます。
そのわけは、月見バーガーを食べたいかららしい。
今年は、影武者も用意して、日本へやって来ます。
お付きの侍女との攻防はどうなる。
①かぐや姫、十二単、手持ちはハンバーガーなど。
➁侍女、チャイナ風の女官、羽衣を...
今回の公演は「特設会場ロケ」です。
タウンへ行くと、下のガイドから特設会場へ行けます。
海水浴シーズンがそろそろ終わりそうなので、
駆け込みで泳ぎましょう。
なお、今日は「グミの日」なので、
グミのような質感のクラゲがメインです。
出来ればコーデの色指定は緑・黄緑・エメラルドで。
①クラゲ、手...
今回の公演は「台風10号サンサン」です。
太平洋高気圧と寒冷渦で、1週間前の予報と違い、
のろのろと日本列島縦断コースを取りそうです。
非常に強い台風に対抗するにはどうすればいいのか、
考えてみました。
①台風、風神(1本ツノの鬼コーデ)、羽衣・雲を装備、
手持ちは大きなうちわなど。
➁作業...
今回の公演は「蚊の日」です。
1897年の今日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、
ハマダラカ類の蚊の胃の中からマラリア原虫を発見した。
これに因んだ記念日です。
ヤブ蚊が活発に活動する気温は25℃~30℃なので、
この猛暑だと、日陰で涼んでいるのかもしれない。
そんな蚊の様子を見てみましょう。...
|
|