春のホワイト・クリスマス
- カテゴリ: ニコットガーデン
- 2013/05/13 20:59:00
近くのバラ園では、バラがほぼ満開でした。
バラの香りは気分が落ち込んでいても、穏やかで幸せな気分にしてくれるわね。
いつか庭にひとつくらい植えてみたいな。
白バラの代表品種といいたいのが、ホワイト・クリスマス。
大輪でフルーティーな香りもすてき。
1953年(アメリカ・ハワード&スミス)作なのに今...
何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています
近くのバラ園では、バラがほぼ満開でした。
バラの香りは気分が落ち込んでいても、穏やかで幸せな気分にしてくれるわね。
いつか庭にひとつくらい植えてみたいな。
白バラの代表品種といいたいのが、ホワイト・クリスマス。
大輪でフルーティーな香りもすてき。
1953年(アメリカ・ハワード&スミス)作なのに今...
薔薇の名前は、ブルームーン・・お気に入りの薔薇がまた入賞しました^^
うとうとは本名が大好き^^・・姓ではなく名のほうね。
でも、初めから好きだったわけじゃない。
漢字三文字の名前なのに、なぜか一般的な二文字の漢字で書かれることが多いの。
(たとえば、早智子vs幸子みたいなね)
小学校の頃は先...
四季咲き大輪のモダンローズ
1964年にドイツで作出された青薔薇の代表品種
花色は青ではなく紫、上品な明るい藤色ね。
ブルー香というダマスクとティが混ざり合った、甘さと華やかさが共存する香り。
暗い気分を明るく変えてしまうほどすばらしい香りを放ちます。
そして、神秘的な名前・・・ブルームーン
慣...
フランス語の「思想・もの思い」を意味するパンセからついた名前・・パンジー
入賞の決め手は大きさなの?
もの思いにふけっていてぜんぜん気がつかなかった^^;