食材が ここ3か月で 1.5倍~2・3倍になったけど外食も2~3倍になっている
外食は もともとの単価が高かったから 値上げ幅も大きく感じる
でも 日々の食材も全品目と言いたくなるほど値上がっているから・・
ちょっと きついわ・・
日々の生活で気になった話題
(個人メモも含む)
もの言う大阪人?
昔 上品な本来の難波(なにわ)の人(私よりも2世代くらい上の人)が
食材が ここ3か月で 1.5倍~2・3倍になったけど外食も2~3倍になっている
外食は もともとの単価が高かったから 値上げ幅も大きく感じる
でも 日々の食材も全品目と言いたくなるほど値上がっているから・・
ちょっと きついわ・・
毎度おなじみギネスに挑戦 全国では NHK紅白のけん玉大会だが、 大阪だと 手打ちうどんに挑戦とか非常に庶民的なギネス挑戦イベントが毎年のようになにかしらある。
ちなみに ギネスに認定された会に参加した人は ウン千円を払うと自分の個人名を記載した世界1の記録達成証明書(正式名称忘れた)をもらえる ...
ぎゅうぎゅう詰めにされることを「寿司詰め」というのは、「押しずし・箱寿司」の作り方由来だと思うのだが、まあ 人生最初の20年くらいを すし詰め列車で通勤・通学してきた身としては、プラットフォームに並んで待っている時から、フォームに入って車両の込み具合を見て 自分がどの乗車口から乗るかを選ぶのは習慣...
1970年の大阪万博では、「こんにちわ こんにちわ 世界の国から~」と気持ちの良い歌が いたるところで流れて、今でも万博と言えば「♬1970年のこんにちわ~」というフレーズが浮かんでくる。
それに引き比べ 2025年の関西万博は、テーマソングを今までずっと聞いたことがなくて 開幕まであと数日というの...