町内会引継ぎ式 行って来ました。
- カテゴリ: 日記
- 2018/03/12 16:55:25
とりあえず、今年度うけてもらえる次の丁からの次期会長もまじえ
紹介と引継ぎを、行いました。
前回の、再加入アンケートの回覧板は1組・2組ともまだ帰って来てませんが、輪番制の役員の方は全員再加入申し込みしない。との事なので昨日は不在で行いました。
自分は、常会長の役だけでなく、交通安全と書記なのでそ...
XXXXw
とりあえず、今年度うけてもらえる次の丁からの次期会長もまじえ
紹介と引継ぎを、行いました。
前回の、再加入アンケートの回覧板は1組・2組ともまだ帰って来てませんが、輪番制の役員の方は全員再加入申し込みしない。との事なので昨日は不在で行いました。
自分は、常会長の役だけでなく、交通安全と書記なのでそ...
久しぶりの経過報告です。(^^;
結局、ここO丁目の会員全46戸 誰も来年度の町内会長を引き受けれる人がいないので全員脱退!全世帯代表者の著名と印を連名で記した紙を先日の定例会議で、現町内会長に提出しました。すでに、消滅が確定していたので、会長は輪番制によって次の丁から出す事になり、受け手が決まっ...
昨日、一部役員だけで4時間会長選出問題について議論し、その後定例会議にても今年度役員全員で良い方法を話し合いましたが結局、良い案は出ませんでした。
前回、くじ引きにて当選した人らも、46戸中 現在25番までの人が脱退表明!残り半数は独居老人や超高齢世帯 残る半数は新しく戸建て住宅を建て引っ越してき...
昨日行ったくじ引きの当選者の家に、現町内会長と現組長(会計)の方と今後の説明をするため、その方(69歳)のご自宅にうかがいました。
そして今後の流れをご説明します。と言いかけた時に「辞退します。」っと。
なので、先日回覧板で説明文を回したとおり辞退できません。というと「では、脱退します。」
・・・...
本日、町内会常会総会の後に、丁の人だけで残って話し合いを行いましたが、やはり良い案は出ず。
なので、自分含め3名の脱退者とクリニックのDrは、実家が別地区との事でそれ以外の人43名で厳正なくじ引きを行いました。 みごと1番当選された方は、共働きで子供も小さいので脱退すると言われ、2番当選の...