旧暦では立春を1年の始まり(正月)と考えました。ただし、太陰暦の1月1日は二十四節気(太陽暦そのもの)の立春と一致するとは限らないというか、ほとんどの年は一致しなくて、旧暦では、お月様が朔の日で、立春にもっとも近い日が1月1日になります。
旧暦1月1日と立春が一致する年がごくまれに(平均30年に1回...
小屋の雑記帳
旧暦では立春を1年の始まり(正月)と考えました。ただし、太陰暦の1月1日は二十四節気(太陽暦そのもの)の立春と一致するとは限らないというか、ほとんどの年は一致しなくて、旧暦では、お月様が朔の日で、立春にもっとも近い日が1月1日になります。
旧暦1月1日と立春が一致する年がごくまれに(平均30年に1回...
何日か前、スーパーに寄ったら、目立つ場所に落花生が山積みになっていました。正月の売れ残りを安売りしているのかと思いましたが、そんなわけないですね。節分用だと、後になって気が付きました。節分の豆は大豆だという思い込みがあったのと、大豆は違う棚に置いてあったので、店を出るまで気が付かなかったのです。
節...
カーリング観戦にはまったのは1998年の長野五輪の時。試合数が多い上に、1試合の放送時間が長い。それで何となく観ているうちに、これは面白いと。何しろ「氷上のチェス」なので…
今年の日本選手権は今日で2次リーグが終わり、上位3チームが決まった。1位はそのまま決勝へ。2位と3位が準決勝を戦...
異様に暖かい2月の始まり。今朝の飯田は曇っていたので放射冷却がなく、朝の最低気温は4.1度と4月上旬並みでした。夜遅くなって気温が下がり、マイナスになっていますが…
諏訪湖の御神渡りはどうやら今年も絶望的。諏訪では1月下旬、最低気温マイナス7度前後の日が続き、ほぼ全面結氷するところまで...
(火災警報器の電池切れのつづき)電池の切れた火災警報器を取り外して見たら、中に「2007年11月設置」と書いてあった。電池は約10年もつとされているけど、実際は16年もった。
火災警報器は、10年くらいで本体を交換すべきものとされている。(電池でなく、本体の電子部品の方がダメになることがあるから)そ...