理解はできないが、受け容れる
- カテゴリ: 日記
- 2013/05/25 20:18:08
春になったら莓を摘みに
梨木香歩
新潮文庫
著者が学生時代、英国で過ごした頃、下宿した家の女主人ウェスト夫人と、そこに下宿した人々との交流記。ウェスト夫人は全くのボランティアで下宿人を受け入れている。
様々な人種、考え方の下宿人たち。本書で登場する人達は、クセの強い人たちばかりだが、取り上げ...
小人閑居して為した不善の記録。
春になったら莓を摘みに
梨木香歩
新潮文庫
著者が学生時代、英国で過ごした頃、下宿した家の女主人ウェスト夫人と、そこに下宿した人々との交流記。ウェスト夫人は全くのボランティアで下宿人を受け入れている。
様々な人種、考え方の下宿人たち。本書で登場する人達は、クセの強い人たちばかりだが、取り上げ...
東京都知事が日本の標準時間を2時間早める事を提案したそうです。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0E329820130522
冬だったら、会社に着いてもまだ暗く、仕事を始めてから空が明るくなってきて・・・・
なんだか毎日、徹夜明けの...
宇宙になぜ我々が存在するのか
村山斉
講談社ブルーバックス
物理学で物質を構成する最小単位と言われている素粒子。最初は原子が最小単位と思われていたが、その後、原子は原子核と電子でできている事が分かる。
そして、原子核は陽子と中性子から成る事が判明し、その陽子と中性子は3つのクォークから成る事...
都内某所のオフィス街でカルガモ親子発見、のニュースを見て、
撮影しに行ってしまいました。
http://park-photo.at.webry.info/201305/article_3.html
栄光なき天才たち 宇宙を夢みた人々
作:伊藤智義
画:森田信吾
講談社漫画文庫
才能はありながらも、運に恵まれなかったり、時代よりも先に進みすぎていたために歴史の中に埋もれていった人物たちを描いたマンガ。
その中でロケット開発の黎明期に活躍した人々を扱ったのが本書。惑星間飛行理論の創設者...