お隣が、帰ってきます♪
- カテゴリ: 日記
- 2024/11/14 11:11:19
我が家のお隣は、この数年留守です。
会社の仕事で、海外赴任中、中国なんです。最近、社会不安や犯罪が多発中のあの国です。
以前、ベルギーに赴任してたこともあり、見込まれて中国に。それがなんと、来月、日本に帰ってこれることになりました。3年といわれてたんだけど、2年でしたね。
子どもはもう成人しているか...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
我が家のお隣は、この数年留守です。
会社の仕事で、海外赴任中、中国なんです。最近、社会不安や犯罪が多発中のあの国です。
以前、ベルギーに赴任してたこともあり、見込まれて中国に。それがなんと、来月、日本に帰ってこれることになりました。3年といわれてたんだけど、2年でしたね。
子どもはもう成人しているか...
今日はまちなか図書館の隣の広場でインターナショナルフェア、館内では日本語スピーチコンテスト。歌や踊りもあった。スピーチコンテストは、ブラジル、フィリピン、インドネシア、アフガニスタンなど。
アフガニスタンの子が、うちの国で一番人気の花は、「さくら」です。アフガンの人たちはこの花を食べます。一番好きな...
「奇跡をつむぐ夜」を見ました。原題は、Ordinary Engels、普通のありふれた天使たち。父1人で小さな娘二人を育てている父子家庭の5歳の娘が肝移植をしないと、余命1年ということで、医療費を周囲の人達が募金集めをして支えるという実話ものです。ジョン・ガン監督。こういうドラマ映画を撮っている監督...
バーでピアノを弾いてる男の話
ピアノマン
土曜日の9時いつもの群衆が集まってくる隣に座っている老人はトニックとジンを飲んでいる彼は言う、「息子よ、思い出の曲を弾いてくれないか?どんな曲かはよくわからないけど、悲しくて、甘くて、若い男の服を着ていたときにそれが完璧だと分かったんだ」
La、la-la...
昨日は、二人目の孫の宮参りでした。二人目ですが、初めての男の子です。昨日は、戌の日でもあったので、本堂の手前には大きな民芸品の犬のパネルがでていて、その前で記念撮影しました。戌の日なんで、お祓いをしてもらうときには、安産祈願のカップルも二組いました。
宮参りは午前中、お昼は息子の家にいつて、天ぷらパ...
|
|