1922
スティーヴン・キング
文春文庫
「1922」と「公正な取引」の2編から成る。前者は息子と共に妻を殺した男が辿る運命が描かれる。
ホラーのキングらしい味付けもあるが、「罪」の意識に追い詰められていく男の話。そして、後者は「笑ゥせぇるすまん」に出てきそうな感じのブラックなエピソード。「...
小人閑居して為した不善の記録。
1922
スティーヴン・キング
文春文庫
「1922」と「公正な取引」の2編から成る。前者は息子と共に妻を殺した男が辿る運命が描かれる。
ホラーのキングらしい味付けもあるが、「罪」の意識に追い詰められていく男の話。そして、後者は「笑ゥせぇるすまん」に出てきそうな感じのブラックなエピソード。「...
鳥と雲と薬草袋
梨木香歩
新潮社
著者が訪れた事のある土地の名前をテーマにしたエッセイ。薬草袋、というのは著者が旅行の時に持ち歩く常備薬やら、乾燥したブーケなどを入れたごちゃごちゃ袋のこと。
この袋のように、土地の名前に関する事をいろいろと書いたもの、という意味で本書のタイトルに使っている...
寺田虎彦
漱石、レイリー卿と和魂洋才の物理学
小山慶太
中公新書
物理学者であると同時に、随筆の名人でもあった寺田寅彦。
夏目漱石の「我輩は猫である」に、いつも妙な実験ばかりしている人物、水島寒月が登場するが、そのモデルになったのが寺田寅彦だと言われている。発想がユニークなので、随分前...
NASA、小惑星捕獲計画を発表http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130412002
NASAが、小惑星を「捕獲」し、月の軌道まで「連行」してきた上で、人を送り込んで探査を行う。
そして、将来的には...
JAXAが「はやぶさ2」のキャンペーンをやってました。
「星の王子さまに会いにいきませんか
ミリオンキャンペーン2」
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
思わず申し込んでしまいました。
最近、こういうのをよくやりますね。
(金星探査...