バレンタインのチョコもらった
- カテゴリ: 日記
- 2023/02/14 21:12:36
長男の嫁からは、動物学という名前の動物のかなり大きなチョコ。ライオン、カバ、ゾウ、オランウータンだったかな。
ただこれは、硬いんだよね。歯が割れそうで、ビビってしまった。美味しかったけど。
次男の嫁からは、生チョコのチョコボール。それを山盛りにして。
これは柔らかくて食べやすい。チョコのパウダーみた...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
長男の嫁からは、動物学という名前の動物のかなり大きなチョコ。ライオン、カバ、ゾウ、オランウータンだったかな。
ただこれは、硬いんだよね。歯が割れそうで、ビビってしまった。美味しかったけど。
次男の嫁からは、生チョコのチョコボール。それを山盛りにして。
これは柔らかくて食べやすい。チョコのパウダーみた...
長男の嫁からチョコが届いた。ZOOLOGYって名のチョコ。開けたら、動物のチョコが4個。
ふ~ん、ゴリラ、カバ、アホな格好しているサル、・・・・
なんか複雑。「ありがとう」って言うべき?なめとんのか、われ?とか言ってみる?
誕生日で、Nicotte TownからCコイン3,000枚をもらった。誕生日で、何かもらったのは、今回これだけ。
家族からも何もなし。で、昨日テレビが壊れたので、新しい国産の43インチテレビを買わされた。こちらの選択権はなし。中国製で、1/3くらいの値段でいいじゃんと思ったんだけど、ダメだと。会計を...
ゲオのお店が近くに引っ越してきたので、「アイスロード」と「Dune」を借りてきた。
「アイス・ロード」をまず見たのですが、「恐怖の報酬」というトラックでニトログリセリンを運ぶっていう古いフランス映画の名作があって、その設定、そのまんま借りて、冬のカナダで凍った川の上を、ものすごい重量の荷物を満載して...
今訳しているのは、ヤヌシュ・コルチャックの「ゲットー日記」。ドイツ語版からの翻訳作業だから、タイトルは「1942年、ワルシャワ・ゲットーの日記」っていうんだけどね。今年はこの日記からちょうど80周年になるんだ。
コルチャックさんは子どもの権利の発案者として知られている人。
日記の最後の記述が8/4...