六月晦日に夏越しの祓えで茅の輪を潜ったら、七月の祇園祀りに繋がっているのねえ。
七月一ヶ月間行われる京都の祇園祀りが有名だけど、地方各地だって、短いもののそれぞれ祇園祀りがあるものねえ。今日から、夕方、お囃子の練習が聞こえますわ。
自分の好きを表現し、具現化するところ
六月晦日に夏越しの祓えで茅の輪を潜ったら、七月の祇園祀りに繋がっているのねえ。
七月一ヶ月間行われる京都の祇園祀りが有名だけど、地方各地だって、短いもののそれぞれ祇園祀りがあるものねえ。今日から、夕方、お囃子の練習が聞こえますわ。
焼酎が無くなっている怪奇。なぜかしら~。
猫又が舐めるのかしら~?
それとも貉かしら~?
画図百鬼夜行の貉って、酒瓶持ってて、可愛いですよね。
一番のお気に入りです。
鳥山石燕の画図百鬼夜行です。
今宵は蛍狩りに出掛けました。
「あくがれ出づる、靈(たま)かとぞ思ふ」
漆黒の空間をフワフワと漂う蛍の光は、眞、離魂かと、思われまする。
貴方の傍に、蛍の漂う空間はありますか?
あ、4時前だ。まだ、眠たくないなあ。
昔、ガンダムシードの主人公を見て、「鎖骨萌え」と行っていたお嬢さんがいたが、自分はかろうじて、鎖骨がでているので、合格である。(何に合格?)
ああ、デブでなくて良かった。
今日は、動物園に行って、カピバラさんや、カワウソくん、ミーアキャットを見て、心が和んだ。
アルパカは、よく見ると、顔が羊だった。
動物は良いよい。