また街角で聞いてしまった…
- カテゴリ: 日記
- 2010/09/26 22:28:25
道を歩いていたら、すれ違う親子の会話が耳についた。
小学何年生か、男の子が父親に向かって尋ねた。
「タバコって毒なの?」
父親は
「そう言われてるね」
どういう会話だったのだろうか。
ともかく、僕は、その父親を卑怯だと感じた。
読み方によっては、なんでもない会話かもしれない。
しかし、この父親...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
道を歩いていたら、すれ違う親子の会話が耳についた。
小学何年生か、男の子が父親に向かって尋ねた。
「タバコって毒なの?」
父親は
「そう言われてるね」
どういう会話だったのだろうか。
ともかく、僕は、その父親を卑怯だと感じた。
読み方によっては、なんでもない会話かもしれない。
しかし、この父親...
本屋で、子供に言い聞かせる母親がいた。
「大きくなったら自分で買いなさい」
他にも「大きな本は…」という言葉も在った。
どういう意味かな?
男の子はまだ小学生にも上がってないように見える。
どんな本を欲しいと言ったのだろうか。
ただ、男の子の様子が、とても「…」
&...
24日に近所のジョロウグモの様子を見た。
やはり、巣が新しくなっている。
前日から、夜のうちに雨と風があったので、巣が壊れてしまったのだろう。
僕が見た時には、全部修理が済んだ後だった。
でも、残念なことに、台風が北上中。
25日になったら、また巣が壊れちゃうかも。
ん〜、どうなるかな。
...
ジョロウグモについて調べていたら、予想以上に面白いクモだと感じるようになった。
日本のジョロウグモは、巣の張りかたが特殊で、このクモだけの特別な張りかたをしているようだ。
もしかしたら、進化の程度が、かなり進んでいるかもしれない。
クモは、見ていると面白いもので、昆虫とは違い、知性のようなも...
今年は、近所の虫の様子がおかしくて、数が少なく、大きさも小さい。
たぶん、その影響がもっとも強く現れたのがクモの仲間だ。
数えたわけではないが、去年の半分も居ないと見える。
それで、写真を撮ってきたのだが、、う〜ん。
クモの種類が判らないのである。
もともと詳しくないのに、今年は少し様子が違...