Nicotto Town


さわやか氏のあやしげ日記


 

今日は何の日?➔三ツ矢サイダーの日



今日は何の日?
三ツ矢サイダーの日。三ツ矢サイダーを作ってる会社(アサヒ飲料)が決めた日なんだよ!どうして3月28日かっていうと、「328(みつや)」って読めるから!語呂合わせってやつだね。「めっちゃ昔からある」三ツ矢サイダーは、1877年に作られたんだよ。最初は「三ツ矢平野水(みつやへいやすい...

>> 続きを読む


今日は何の日?➔さくらの日



今日は何の日?
さくらの日。日本さくらの会っていう団体が決めた日なんだよ。「3×9(さくら)=27」っていう語呂合わせと、ちょうど桜が咲く時期だからって理由でね。桜の美しさや大切さを考える日ってこと!「花見のはじまり」昔の貴族(お金持ちでえらい人たち)は、桜を見ながらお酒を飲んだり、...

>> 続きを読む


今日は何の日?➔カチューシャの唄の日



今日は何の日?
カチューシャの唄の日。1914年(大正3年)の3月26日、日本で初めての流行歌(はやりうた)と言われる『カチューシャの唄』が発表されたんだ!この歌は、トルストイの小説『復活』をもとにした舞台で歌われた劇中歌だよ。主演をつとめた松井須磨子(まついすまこ)が歌って大人気になり、日本で...

>> 続きを読む


今日は何の日?➔電気記念日



今日は何の日?
電気記念日。1878年(明治11年)の3月25日、東京の虎ノ門(今の東京都港区)にあった工部大学校(今の東京大学工学部)でお祝いの会があったんだ。そして、その会場で50個のアーク灯が光ったんだって!これは、日本で初めての電灯だったんだよ。それまでは、夜はロウソクやランプでしか明る...

>> 続きを読む


今日は何の日?➔人力車発祥の日


今日は何の日?
人力車発祥の日。人力車が初めて街を走った日として記念されている日なんだ。この日、1869年(明治時代)の3月24日に、日本で最初の人力車が東京で走り始めたんだよ。だから、3月24日が「人力車発祥の日」になっているんだ。人力車の始まりについての面白い話があるよ。昔、東京では、移動する...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.