「月曜から夜更かし」 日テレ街頭インタヴュで、おならと屁の違いを聞いて回ってた。
おならは お鳴ら かなと思い付いた。番組でも音の有無を正解としていたけれど、、じゃあ
「声はすれども姿は見えぬ、ホンにお前は屁の様だ」
はどうなのか?
すかしっぺ は 透かしっ屁 とあてられて、音が鳴らないの意味で使わ...
コジラセギミデス。
「月曜から夜更かし」 日テレ街頭インタヴュで、おならと屁の違いを聞いて回ってた。
おならは お鳴ら かなと思い付いた。番組でも音の有無を正解としていたけれど、、じゃあ
「声はすれども姿は見えぬ、ホンにお前は屁の様だ」
はどうなのか?
すかしっぺ は 透かしっ屁 とあてられて、音が鳴らないの意味で使わ...
ロード・ダンセイニ「ペガーナの神々」をジャケ買いしたんだよなあ。
「魔法使いの弟子」は、「魔法使いの弟子?」とタイトルだけ借りて、マンガを2篇描いた。割と壮大な 貴種流離 的設定を作った筈だけれどー残念、殆ど忘れて仕舞った~~(笑
アメリカ、業突張りの王族みたいになって来たなあ、、言ってることが北...
今さっきのキラキラが反映されてないだと? それが世界の選択か・・・ラ・ヨダソウ・スティアーナ。(厨二病的なフレイズらしい^^エル・プサイ・コングルゥ なんてのもw
チケットで3回転。目玉×1セット服×1アクセサリー×1
フェイスが中る度に書いてるけど、肌色を変えられる仕様にしてくれないかなー
最終回「オードリーのNFL俱楽部」 日テレまた来シーズン、トゥース‼
て言葉を見掛けたけど、じゃ、白な作品なんかあったっけか^^?
新番組「アポロの歌」 TBS手塚治虫の実写ドラマ化。原作はムカシに読んだ気もするけど憶えていない。只、タイトルのロゴは何気に懐かしいぞ。1970年発表の作品とのこと、今で言う『死に戻り』に近い設定。
ニコみせのイヴェントが重なるのはツラ...
|