毎年この時期は医療費控除を受けるため、申請書に記入して税務署へ出向きます。
同じ年の1月から12月までにかかった医療費の合計が10万円を超えた場合に
申請ができるようです。
(細かい点で違っていましたらすみません)
私は結婚して以来、毎年 申請しています。
ということは、医療費が10万円を割った年...
日々の生活や思いを徒然なるまにに綴っています。
毎年この時期は医療費控除を受けるため、申請書に記入して税務署へ出向きます。
同じ年の1月から12月までにかかった医療費の合計が10万円を超えた場合に
申請ができるようです。
(細かい点で違っていましたらすみません)
私は結婚して以来、毎年 申請しています。
ということは、医療費が10万円を割った年...
実母の育った家は築200年は経っているという話を、子どもの頃から
何度か聞いたことがあります。
お城があり、この建物もその当時にあったとか…うろ覚えですが、
そのような話でした。
城内にあった建物のひとつだったのでしょうか。
萱葺きだか藁葺きだか…私の記憶では萱葺きの屋...
居間の掛け時計は我が家で一番の年代物。
主人が学校を卒業してすぐに数年間、下宿をしていたときにお世話になった
おばちゃんの形見の時計なのだそうです。
私は「ボ~ンボンッ」というあの手の大きな音がちょっと苦手。
子ども達が小さかった頃は居間でお昼寝をするのが常だったこともあり、
時計の重りに輪ゴムを...
本格的にトライしたことはなかったのですが、かぼちゃの家にのぼることは
デザイン的から何となく諦めていた感がありました。
ですが、気張らずにやってみたのが功を期したのか…あっという間に^^v
もう1度は無理かもしれないので、記念の1枚をパチリッ♪
去年、主人は50代に突入。
結婚当初から一緒に暮らしていた義母が、震災の直前に
独り暮らしを始めたこともあってか、主人の体重は7キロ減。
そういったこと以外でも仕事で耐震補強のための検査なども
バンバン入り帰宅はいつも深夜でした。
年齢的にこういったことは体に堪えるのでしょうね。
体重が落ちたこと...
|