ひょっこりとInstagramの流れにあらわれはじめました
お写真でお筆書きの作品展示をパシャリとしたものです
今日も今日とて寝落ち充電切れ気味です。冬仕様になれるまでダウンかもです
1. 人との距離感がおかしくなると嫌悪感になる。 ネコ坊主かく
2. 失敗は、方向を変えるための一歩である。 ...
ひょっこりとInstagramの流れにあらわれはじめました
お写真でお筆書きの作品展示をパシャリとしたものです
今日も今日とて寝落ち充電切れ気味です。冬仕様になれるまでダウンかもです
1. 人との距離感がおかしくなると嫌悪感になる。 ネコ坊主かく
2. 失敗は、方向を変えるための一歩である。 ...
絵を描くの大好きです。
「チューリップの絵」
見えてない人、大人でもいます笑スイッチひとつですからね。
お花はギザギザ~って。葉っぱも大葉みたいなものをちろっと描く子。
チューリップの花びら1枚1枚を描いて、葉っぱの長さもけっこう長くて。色もグラデーションだったり…ひとつひとつの観察眼...
ぎゅっ 力入れてる
その握りしめた手を離す ただ力抜く
いいことわるいこと混ざりあう
放り投げることじゃない
◇
嫌いの感情許せた時
嫌われることも許せる
◇
弱みは宝物
つよみがあっても弱みは足を引っ張る
弱みを知ってティップする
揺らす ずらす
◇
人に嫌われたくない→嫌いと思ってはい...
『個性心理學から生まれた絵本「杉の木の両親と松の木の子ども」[七田式]』(しちだ・教育研究所/刊)という絵本に書かれています。
◇
自分と異なるモノ、考え方だったりいろいろですが、それを受け入れるのは容易ではありません。個性を考える時に、「みんな自分と同じように考えるはずだ」という間違った固定観念が...
最高のシニア期を迎えるための特別オンラインセミナー
ズーム無料…ありがたいです
◇
本日のご登壇飯村香織さんいぬごはんセミナーの方です
一度愛犬をお見送りしたことがある方です
◇
生きていることを全力で生きられるか
どうすれば自分を取り戻せるか
シニア期に向けて何が出来るか
「自分の感...