昨日、盆提灯の話をしたが、実は盆提灯は岐阜提灯として郷土土産として有名なんです。
工芸品としての美しさは勿論、実用性も兼ね備えた提灯なんです。
他にもユネスコ世界遺産にも認定された美濃和紙やその和紙を貼った番傘や水団扇など。
ここで水ウチワについて補足すると
和紙にニスを塗り防水...
日々のつまらない事をつぶやいていきます。
昨日、盆提灯の話をしたが、実は盆提灯は岐阜提灯として郷土土産として有名なんです。
工芸品としての美しさは勿論、実用性も兼ね備えた提灯なんです。
他にもユネスコ世界遺産にも認定された美濃和紙やその和紙を貼った番傘や水団扇など。
ここで水ウチワについて補足すると
和紙にニスを塗り防水...
今日からお盆が始まりました。
こちらでは7月15日がお盆の7月盆と今日から始まる8月盆があり、うちは8月盆です。
特別な事と言えば、お坊さんが尋ねてきてお経をあげるのと、夕方盆提灯を軒先に吊す事です。
この盆提灯とは
お盆の3日間、夕方軒先に提灯を吊す風習で、御先祖様をお迎えする...
知り合いの話です。
先日、名古屋鉄道を利用しようと名古屋駅の切符売り場を訪れたのです。
知り合いは、万が一に備えトイレ付き車両を希望し、スタッフに尋ねたのですが、その若い女性スタッフは「名鉄にはトイレ付き車両はございません。」とのたまわった!
岐阜から名古屋まで来るセントレア号にはトイ...
今日、小学生の娘が市主催の夏休み講習に出席したのです。
で、一緒について行った際の休憩時間、高級事務椅子だったものでグルグル回転しだしたのです。
一人の子が回転しだしたらつられて一人また一人と…終いには全員回転しだしました。
休憩時間が終わるまで回転していて、何が面白いんだろうと見ていまし...
…とはよく聞く諺だけど、今年は異常(もはや通常)な暑さで、夜も熱帯夜だったのですが、昨晩は雨の影響かひんやりして気持ちよかったです。
お盆を待たずに秋の訪れを感じるのは嬉しいですね。