JRAの理事長あたりが「牝馬が多いレースは時計がかかる」って言うたらどうなんねやろ?
狙いたかったアールドヴィーヴルとステラリアはクイーンCの抽選を無事突破。レフトゥバーズは弾かれて共同通信杯へ。京都記念で狙いたかったセンテリュオが出走回避で引退してもうて興味半減してたからとりあえずは良かった。あ...
JRAの理事長あたりが「牝馬が多いレースは時計がかかる」って言うたらどうなんねやろ?
狙いたかったアールドヴィーヴルとステラリアはクイーンCの抽選を無事突破。レフトゥバーズは弾かれて共同通信杯へ。京都記念で狙いたかったセンテリュオが出走回避で引退してもうて興味半減してたからとりあえずは良かった。あ...
【クイーンC】18年と20年はハイペース、16年はややハイペース、17年ははか緩みからの3F戦、19年はドスローからの3F戦と年によってかなりバラつきがあるレース。フルゲートに加え前走短距離から来る馬も出走しそうな今年はそれなりに流れそうやけど出走馬や枠を見てから考えたい。血統的にはクロフネの血が...
【共同通信杯】後のクラシックホースを多数輩出するレースらしくハイレベルになりやすく、中盤しっかり緩んでの3F戦が基本。33秒前後の決め手が求められることもありディープ×ストームキャットは特注。ただ軽ければ軽いほど良いような感じでもなく、サドラーやロベルトといった血もそれなりに好走してる...
今週末はクイーンC、京都記念、共同通信杯の3重賞。中京開催が終わって阪神開催がスタート。まずはやっぱり馬場が気になる。暮れの開催時は最後まで結構速い時計が出てたからいきなりタフ馬場化するとは思えへんけどどうか。
【京都記念】例年は京都外回り2200での開催やけど今年は阪神内回り2200での開催。こ...
きさらぎ賞の馬連本線で獲った☆今週はもう1レース単勝と馬連獲ったけどほぼトントンで終了。まぁ、マイナスにならんかっただけで良しとしときます。
【きさらぎ賞】ラーゴムは荒れたインのギリギリを選んだことでロスを最小限に抑えられた感じやね。ヨーホーレイクは内容的には1番強かったけど今日のところは距離損の...
|