CopperかBronzeか
- カテゴリ: 日記
- 2022/02/21 01:49:28
寒い中での熱い戦い北京オリンピックもあっという間に閉幕ですね
僕の応援していたカーリングは惜しくも決勝に敗れ銀メダルとなりました。
皆さんの応援していた競技はどうでしたかね?
さて前々から気になっていたのですが
メダルの名称ってあれであってるんですかね?
金メダル=Gold medal ...
寒い中での熱い戦い北京オリンピックもあっという間に閉幕ですね
僕の応援していたカーリングは惜しくも決勝に敗れ銀メダルとなりました。
皆さんの応援していた競技はどうでしたかね?
さて前々から気になっていたのですが
メダルの名称ってあれであってるんですかね?
金メダル=Gold medal ...
コロナ禍の昨今、なかなか外食するのも憚られますが
先日ちょっとした機会があり群馬の尾島にある明養軒に行ってきました。
ここは明治十八年創業の料亭で、かの中島知久平が足繫く通ったと言われています。
中島知久平と聞いてピンとくる人は
ミリオタが歴女か群馬県民のどれかだと思うのですが
東洋最大の航空機メ...
開催前は色々とあった冬季五輪ですが、
始まってしまえば見入ってしまうのですよね。
そして中でもお気に入りはカーリングなのです。
個人的な感じ方なのですがオリンピックって
自然界の狩りに似てるんですよね
猛禽類や猫科動物の狩りにダブって見えるとこがあるんですよ
力強く、しなやかで、美しく
見てると、...
本日は、久々に笑点を見たのですが、びっくりしました。
楽太郎(現円楽師匠)は、いないし、三平もいない
そして見たことがない人が一人
調べてみると、円楽さんは病気療養中
三平はクビになって桂宮治という人が新規に加わったのだとのこと
あんまり人が変わらないような笑点メンバーですが
細かく変わっていたの...
誰の言葉だったか忘れたけれども
モノ作りのアプローチは基本的には2つしかないというのだ
ひとつは正確に図面を引き、正確に材を切り出し、正確に組み立てる
もう一つは、正確に図面を引き、やや大きめに材を切り出し、
組んでから削って調整して合わせていくやり方
俗に言う押っ付け大工といわれる手法?なのかな...
|